2013年11月19日
静岡県袋井市T様邸「オーク無垢材で揃えました。」

こちらのT様邸には、リビングダイニングに一式オーク材で納めさせていただきました。
転勤族なのか、社宅というアパートに納品でした。
ビックリするほどサクサクっと決めてくださったT様。
ダイニングテーブルは「MUKUイージーオーダー無垢テーブル」でオーク材。

チェアは柏木工のウィンザーチェア。こちらもオーク材で。
TVボードは広松木工さんの「VERACREPA150」こちらはオークブラウン色。


そしてソファはJ-LANDソファ。どっしりとナラ無垢材でお選びいただきました。


「アパートにしてはサイズ大きいのでは?」と思っていましたが、
中は綺麗な広々としたお部屋。
私のアパートとは違い、スッキリ置くことができました♪ が、搬入はかなり大変でした 汗笑
まだ人気の木の時計などもご検討下さっているそうです。あと植木も☆
ぜひぜひご来店お待ちしておりますので、又宜しくお願い致します^^
この度はどうもありがとうございました♪
2013年11月17日
第4回「シマアツ」終了!!

本日は第4回「シマアツ」でした!
参加展の皆さまお疲れ様でした! そしてご来店くださったお客様、本当にありがとうございました。
この度のシマアツは前回のように折込チラシがなく、来客に不安がありましたが、
前回よりもさらに大勢のお客様がご来店くださいました♪
それもシマアツの浸透率の凄さだと実感しております。
今回は3回もテレビで取り上げられ、新聞にも掲載されました。シマアツの認知度はどんどんUPしており、
メディアからも取材を受けるようなイベントとなりました。 私も実行委員の1人でありますが、
日々策を練り、日々宣伝をがんばってきた甲斐がありました^^
前回同様コラボレーションで出店いただいている園芸屋の「太喜園」さんの植物も大変好評で、
1日忙しく賑やかに働かせていただきました♪
こちらが今日の様子です。



第5回のシマアツは来年5月予定となっております。
また新たな参加店が加わり、フォルムスも新たなサービスを考えます。
皆さまに飽きられず、島田がもっと発展するようがんばりたいと思っております^^
また次回も宜しくお願い致します☆
そして私は次のイベント「第4回ギャッべ展」に向け本腰を入れていきます!!
本日もギャッべ展を楽しみにしてくれているお客様が何組かおり、今から私も楽しみです♪

2013年11月12日
お次のイベントはギャッべ展です!!
本日は静岡の配送帰りにギャッべの下見に行ってまいりました♪
今回もイイのが満載の模様です^^楽しみ楽しみ♪
「器と椅子の暮らし展」終了から1日。本日はかたずけが終わり、ディスプレイも元に戻りました。
そして12月に始まる次のイベント「ギャッべ展」へ向け、準備が進んでまいります☆★
今日は少しかわいいのをご紹介。
これはギャベキリム。平織りのキリムに文様や柄をギャッべで織り込んだもの。
ギャッべの部分が膨らんでいるため、少し立体感が出てそこがまたカワイイ♪
使い方に悩みますが、テーブルにアクセントで敷いてもいいし意外に結構使えます♪
ペットの居場所にするなんて方も結構多いですよ^^
こちちはギャベキリムの長いタイプ。
壁に貼ってもかわいいですよね^^あとはキッチンマットとしてもヨシ♪
こんな感じでいろいろなキリムやギャッべがた~くさんフォルムスにやってきます!
ぜひお楽しみに☆
2013年11月12日
静岡県静岡市S様邸「ナラ無垢材丸テーブルとAWAZA LDチェア」

こちらのS様邸には、ナラ無垢材の丸ダイニングテーブルとAWAZAのLDチェアを納めさせていただきました。
S様はインターネットで弊社を探し出してくれたお客様。
静岡市内にはいい家具屋がないとよく耳にしますが、実際は大きな家具屋さんはございます。
ただ、そういったことを口にされるお客様ほど、フォルムスを愛してくれるお客様なのです。
この度のS様もその1人、よくぞフォルムスを見つけ出してくれました^^ありがとうございます♪
ご来店くださって感じたことは、「思った通りのお店だった」ということだったそうです。
これもとてもありがたいこと。ホームページのビジュアルはお洒落でも実際に店舗は今いちなんてことはよくあることです。
こういったお褒めの言葉は本当にはげみになります^^
S様は転勤族のご主人をお持ちで、現在はマンション住まい。
もともと丸テーブルをお探しだったようで、迷わずこちらのテーブルをオススメさせていただきました。
丸テーブルの脚は4本脚か1本脚のどちらかになりますが、だんぜん1本脚が人気でオススメ!
個人的には4本脚や3本脚なんかも素敵に思いますが、実際の使い勝手なども考慮すると、
やはり断然1本脚が良いでしょう!

こちらの丸テーブルは、飛騨高山は飛騨産業さんの丸テーブルとなります。
本征のナラ材を使用した、10年保証付きのい~いテーブルです。面形状は船底形状で柔らかくシャープに。
サイズは120φです。
フォルムスにも展示用の110φサイズが入荷済みです。(まだ未展示ですが・・・)


チェアは、旦那様用の1脚のみお買い上げいただきました。
お選びいただいたのは¨日本人のための腰の椅子「AWAZA LD」¨
座面の高さが命のこちらの椅子。この度はキズ防止フェルトをつけて42.5cmになるように製作致しました。
今後、奥様もご自分用にご購入してくださるご予定だそうです♪

転勤族ということで住まいの環境が変わるため、家具選びは慎重になる部分が多いかと思いますが、
1つ1つでも揃えていっていただければと思います^^
フォルムスはどこに行ってもお買い物できますので、またぜひご利用くださいませ☆
この度はどうもありがとうございました♪
過去の納品事例はこちらからご覧いただけます。
http://blog.goo.ne.jp/forms2104
過去の店長ブログはこちらからご覧いただけます。
http://blog.forms-interior.jp/
2013年11月10日
2013.11/10 「器と椅子の暮らし展」と「手づくり市」
本日は2013年最後の¨手づくり市¨でした!
同時に「器と椅子の暮らし展」とダイニングフェアも最終日とういことで、
朝から大変多くのお客様にご来店いただきました^^
一時は混雑しすぎててんてこまい、しっかりご挨拶できないお客様もいたかと思います。
駐車場に関しては毎度ご迷惑おかけしておりますが、本日もご迷惑おかけ致しました。
駐車場に関しては来年からはもう少し考えなければいけませんね!
最終日の天気は朝から雨。結構降りましたね~。
最終日だけ雨が降るなんて納得いきませんが、それでも大勢のお客様が駆けつけてくださり、
スタッフ一同大変感謝しております!ありがとうございました♪
ハンモックも好調で皆さん楽しんでいってくれました^^
本当は外にいくつも垂らす予定でしたが、雨のため実行できませんでした。残念。
来年の初回は派手にやらせていただこうと思いますのでご期待ください☆
今日の手づくり市と店内の様子です。





「器と椅子の暮らし展」も本日で終了となります。
ご来店いただきましたお客様、どうもありがとうございました。
最終日の本日は夕方までみっちりお客様がお越しくださり、とっても充実したイベントとなりました。
また来年も開催したいと思います☆
今後もいろいろとイベントを開催していきます。
とりあえず年内には来月「手織り絨毯展」を開催して、年内のイベントは終了となります。
また詳細をアップ致しますので、そちらもご期待ください^^
同時に「器と椅子の暮らし展」とダイニングフェアも最終日とういことで、
朝から大変多くのお客様にご来店いただきました^^
一時は混雑しすぎててんてこまい、しっかりご挨拶できないお客様もいたかと思います。
駐車場に関しては毎度ご迷惑おかけしておりますが、本日もご迷惑おかけ致しました。
駐車場に関しては来年からはもう少し考えなければいけませんね!
最終日の天気は朝から雨。結構降りましたね~。
最終日だけ雨が降るなんて納得いきませんが、それでも大勢のお客様が駆けつけてくださり、
スタッフ一同大変感謝しております!ありがとうございました♪
ハンモックも好調で皆さん楽しんでいってくれました^^
本当は外にいくつも垂らす予定でしたが、雨のため実行できませんでした。残念。
来年の初回は派手にやらせていただこうと思いますのでご期待ください☆
今日の手づくり市と店内の様子です。





「器と椅子の暮らし展」も本日で終了となります。
ご来店いただきましたお客様、どうもありがとうございました。
最終日の本日は夕方までみっちりお客様がお越しくださり、とっても充実したイベントとなりました。
また来年も開催したいと思います☆
今後もいろいろとイベントを開催していきます。
とりあえず年内には来月「手織り絨毯展」を開催して、年内のイベントは終了となります。
また詳細をアップ致しますので、そちらもご期待ください^^