2013年06月29日
杉+鉄 FACT入荷

先日の東京出張の際に注文してきたダイニングセットが本日入荷致しました。
鉄の家具を作っている「杉山製作所」の新シリーズ¨FACT¨。
女社長と女性社員がものすごく元気のイイ会社で、以前よりお付き合いさせていただいている
メーカーさんです。
古材や足場板などを使ったアイアンのアンティーク風の家具は最近人気があり、他メーカーでも
よく見かけますが、そういった商品は皆海外生産品。
杉山製作所のいいところは日本産だということ。工場長はおもしろく男気溢れる方ですが、
鉄に関しての思い入れは素晴らしいものがあり、細部にまでこだわりを持ったつくりとなっています。
量産したものではなく、ひとつひとつ心を込めて作られた家具にはやはりその人の魂が込められ、
コスト面を考えた量産品とはまったく違ったオーラを感じるものです。
天板は杉の無垢材。足場板のように使い古した味わい深い仕上がりです。
天板はテーブル・スツール・ベンチすべて共通で杉です。

脚は鉄。
鉄に関してはご質問いただければどんなこだわりがあるかご説明致します。
いや、させてください。

今回私が展示会で惚れ込んだポイントは¨高さ¨。
実はこのセット、TOPの高さが85cm。普通ダイニングテーブルって70cmですよね。
合わせてチェアも高くなっており、シートハイは60cm。普通は43cmくらいです。
つまりカウンターの高さくらいってことです。
カウンターにカウンターチェアに座ってお食事というようなスタイルなんです。
でも、その高さがなんだか絶妙なんです。
展示会中もずっと座っていてもぜんぜん違和感なく、すごく居心地がイイんです。
フォルムススタッフもそれには共感してくれました。私と同じようにこの高さの心地よさに
驚いていました。足のせ部分もあり、お子さんでも安心です。
フォルムス入ってすぐに展示しております♪
い~い雰囲気です。今までにフォルムスにはなかった感じ。楽しみです^^
過去の納品事例はこちらからご覧いただけます。
http://blog.goo.ne.jp/forms2104
過去の店長ブログはこちらからご覧いただけます。
http://blog.forms-interior.jp/
2013年06月27日
studio m'(スタジオM)の本社へ

本日は定休日を利用して、愛知県は瀬戸市の「studio m'(スタジオM)」の本社へ行ってまいりました。
スタジオM25周年のイベントにご招待いただき、¨M¨の世界を堪能してまいりました♪
こんな会社で働けたら幸せだろうな~楽しいだろうな~とつぶやく嫁。
会社のたたずまい、雰囲気、働いている人達を見ていると、そんなふうに思わせてくれる本当に素敵な
素晴らしい会社でした。
午前中はまず器の性質などについて講義を受け、それから商品説明。13時からイベント時限定の
社員食堂で特別なランチをいただきました♪

器は全てスタジオMの器で、シリーズもカラーもバラバラ。
ナチュラルな無垢のテーブルにかわいい器達。料理も一層おいしそうに見えました。
みんなスタジオMのファンなんですね、皆好きな器に料理がのっているのは絶妙な写真のタイミング。
妻のところにも写真を撮らせてくれと来た方もいましたよ^^

担当営業ともコミュニケーションをとることができ、器に関してもいろいろな話をきくことができました。
フォルムスでももう長いこと取り扱っていますが、なかなかうまく表現できていないのが現状。

もっとスタジオMの世界観をみなさんに知っていただけるように、これから少しづつですが頑張ってみたいと
思います^^ 今回注文してきた器達はまた入荷次第ご紹介させていただきますのでお楽しみに☆

過去の納品事例はこちらからご覧いただけます。
http://blog.goo.ne.jp/forms2104
過去の店長ブログはこちらからご覧いただけます。
http://blog.forms-interior.jp/
2013年06月26日
オーガニックチェア リプロダクト

オーガニックチェアのリプロダクト製品が入荷致しました。
こちらのオーガニックチェアは、日本の国内メーカーが中国工場で製作するリプロダクトチェアです。
ミッドセンチュリーの軽やかなスタイリッシュデザイン。
オリジナルには存在しない、遊び心溢れるパッチワークのファブリックを使用しています。
<オーガニックチェアとは?>
オーガニックチェアは、近代デザイン製品をコレクションすることで他の美術館との差別化を
意欲的にはかっていたMoMA(Museum of Modern Art)が、その活動の一環として1940年に
開催した「近代家具のオーガニックデザインコンペ」に出品した作品の1つでした。
結果、椅子部門で1位となったオーガニックチェアとは、その頃、チャールズ・イームズと
エーロ・サーリネンが取り組んでいた、成型合板での大量生産可能な新時代のデザインを実現
しようとした本格的な取組みでした。
オーガニックチェアはブームの北欧系インテリアとミッドセンチュリーの丁度中間のテイストを持ち、
どちらのテイストにもなじむデザインとなっております。

他には5色のカラーからお選びいただけます。
人気であり最もオススメのタイプはこのパッチワークタイプ。個性が引き立ち、存在感感じる1脚です。
食堂椅子としても良し、ソファサイドやベッドサイドに1脚置いてもカッコイイ♪
フォルムスでは、オンラインショップと店頭にて「17,500yen(税込)」で販売致します。
オンラインショップからのご注文の場合、送料は無料とさせていただきます。
店頭でお買い上げの場合は、配送なしのお客様お持ち帰り商品とさせていただきます。
オンラインショップへの掲載はもう少々お待ちください。
今取りかかっております!
過去の納品事例はこちらからご覧いただけます。
http://blog.goo.ne.jp/forms2104
過去の店長ブログはこちらからご覧いただけます。
http://blog.forms-interior.jp/
2013年06月25日
懐かしい長椅子

先日、フォルムスと同じ島田市にある木工屋さんで、昔懐かしいベンチを見つけました。
杉で作られたなんともシンプルな佇まい。 幼い頃よく目にしていた... ような気がする長椅子です。
実際は目にしていないと思います私は。 でも昔懐かしさは感じてしまう。
ビスや釘などは使わず、木組みだけで組まれた頑丈な長椅子です。
玄関先、お庭、ショップの外などに置いて使いたい椅子です。
風情を感じるものは心をなごませる力を持っています。私もこの長椅子に癒されました。
27,300円とお買い得です。ぜひ気軽に1台買って下さいね^^

過去の納品事例はこちらからご覧いただけます。
http://blog.goo.ne.jp/forms2104
過去の店長ブログはこちらからご覧いただけます。
http://blog.forms-interior.jp/
2013年06月24日
Ruise Bのピースバスケット展2013

「Ruise Bのピースバスケット展2013」
本日無事終了致しました。連日大勢のお客様がご来店くださり、大変感謝しております。
最近メディアで取り上げられることが増え、TVなどですでにご存じの方もおられ、
進んでルイズビィの活動に賛同してくれるお客様が多数おりました。
もっともっとこれから有名になっていくであろうルイビィですが、フォルムスでももっと協力
できればと思っています。
この度は思いのほかケニアのカゴバックが人気でした。
そんなこともあり、今後は常時展示を多くさせていただくこととなりそうです。
こういったイベントの際だけではなく、常にお客様に「Ruise B」の活動を知っていただけるよう
お客様にも分かりやすく展開できればと思っております♪
次のフォルムスのイベントは、陶器と椅子の祭典です♪
詳細はまだお知らせできませんが、ぜひお楽しみに☆ たぶん10月になるかと思います^^