2016年12月28日

年末年始営業日のお知らせ。




みなさんこんにちは。テンチョーのフジタです。

本年も残りわずかとなりましたね!
今年も大変多くのお客様に足を運んでいただき、大変感謝しております。
来年も皆様に喜んでいただけるよう、インテリアを通して豊かな暮らしをご提案していけたらと思っております。
来年もイベント盛りだくさんに、そしてフォルムスらしい商品をお届けできるよう頑張ってまいりたいと思いますので、
ぜひ楽しみに遊びにお越しください♪

年内の営業は明日29日が最後。
新年の初売りは下記となります。ご確認ください。

1月3日  初売り
1月4日  お休み
1月5日  10時~17時まで
1月6日  通常営業開始


フォルムスは30日よりお正月休みとなり、1月3日が初売り。
4日はお休みとなり、5日は17時まで。6日より通常営業させていただきます。



それでは今年も大変お世話になりました。
来年も変わらぬお付き合いを宜しくお願い申し上げます。

良いお年を!!








            




  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at22:46Comments(0)お知らせ

2016年12月24日

静岡県藤枝市O様邸「日進木工の椅子とテーブル」



こちらのO様邸には、ダイニングテーブルとチェアを納めさせていただきました。

島田市にある、こころ木造建築研究所さんで建たれたO様。
薪ストーブのある、憧れの住まいです。

とってもやわらかなご夫婦のO様は、何度かご来店くださいましたが、最初から最後まで見ていたのは
こちらの日進木工の家具だけでした。こだわりの住まいを建てられる方は、その家に合う家具がよくお分かりなんですね。
おうちと同じように、永く愛着を持って愛し続けられる家具をお選びくださいました。

ダイニングテーブルは、日進木工Formsシリーズ(←当ショップ名と同じ)の3本脚のダイニングテーブル。
素材はナラ材です。綺麗な柾目。ナラ材を使うメーカーは、日本でも数える程になってきました。貴重です。




現時点ではお二人での生活のため、椅子は2脚。
1脚は日進木工COTY(コティ)シリーズのチェア。ウェグナーのCH24をリ・デザインしたようなデザインです。
背もたれ部分のデザインはコンセプトの「ふた葉」をイメージしたデザイン。
座はカバーリングタイプと張り込みタイプからお選びいただけます。




もう1脚は掛け心地に定評のあるFormsシリーズのチェア。ちょこっと出た肘掛けが特徴的。
でも背もたれが一番いい感じの椅子なんです。
座はカバーリングタイプと張り込みタイプからお選びいただけます。



どちらも生地は支給でフォルムス推奨のファブリックをお使いいただきました。
大変気に入っていただき、ご満足いただけのではないかと思います。


こじんまりとした抜け感のある空間にピッタリ。圧迫感なく本当に自然に納まりました。
O様、この度はフォルムスをご利用くださりありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。








            



  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at05:00Comments(0)納品事例

2016年12月22日

静岡県三島市K様邸「こだわりとくつろぎのダイニング」



こちらのK様邸には、ダイニングテーブルとチェアを納めさせていただきました。

三島市からわざわざ足をお運びくださったK様ご夫婦。
日当たりの良い明るい空間にお選びくださった家具。まず初めに気に入ってくださったのは「腰の椅子AWAZA」でした。
AWAZAは、デザイン性も兼ね備えなおかつ人間工学に基づき設計された掛け心地で、体勢を崩すことなく座ることのできる
非常に優れた椅子です。

この度ご主人は、最も支持されている「AWAZA-LD」の回転椅子をお選びくださいました。
幅広の座面とたっぷりの奥行き、大きな肘置きが大柄なご主人でも不安なくしっかり支えてくれます。
座面が回転するため、少々重量はございますが、動かしやすいように脚裏にフェルトキーパーを取付けてそこはクリア。
非常に快適にお座りいただけます。




反対に奥さまは女性から支持を得ている「AWAZA-MA01」をお選びくださいました。
MA01はAWAZAチェアの中で唯一のアームレスチェア。軽やかで北欧らしいかわいらしいデザインです。
突き出した背もたれが腰をしっかりとサポートしてくれる椅子で、キッチンとダイニングを行ったり来たりする奥さまに
とってはとっても丁度良い椅子。重量も軽く出し引きもたやすく女性向けです。





ダイニングテーブルは、フォルムス提携の北海道の工房にてフルオーダーをさせていただきました。
ご予算の都合とご希望の雰囲気を考慮して、北海道産のタモ材を使った耳付きのダイニングテーブルです。





本当は椅子に合わせてナラ材がご希望だったK様ですが、
近年ナラ材はなかり希少で、ものすごく高値となっております。
さらにホワイトオークは綺麗な物が少なく、節の入ったものや赤太の激しい材料ばかりです。
そのくせ価格は上がるばかり。
お客様のご希望に沿ったイメージの雰囲気に仕上がるか分からなかったため、この度はタモ材をオススメ
させていただきました。北海道産のタモ材は明るく木目が美しく、何度も作っておりますが、いつも綺麗な
天板に仕上がります。
実際の例をいくつもご覧いただき、タモ材にてご注文承りました。



天板は5枚接ぎで、中央に板目の板を使います。左右の2枚づつを柾目にすれば、一枚板のような
ダイナミックな雰囲気の天板に仕上がります。厚みは35mm、幅は2100mm、奥行きは850mmです。


K様、この度は遠方よりご来店くださり誠にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。







            



  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at14:54Comments(0)納品事例

2016年12月13日

ハグみじゅうたん「ておりコレクション」のご紹介

皆さんこんにちは、テンチョーのフジタです。

本日は雨降りのハグみじゅうたん展4日目。
平日は混雑しませんので、じっくりと、バタバタせずじゅうたんをご覧いただけます。
移動してみたり、さまざまにご覧にいただけますので、じっくり見たいという方は平日のご来店がオススメです☆
ぜひどうぞ。

さて、本日はハグみじゅうたんの中で最高品質の「ており」、その中でもコレクション柄の「ておりコレクション」を
ご紹介させていいただきます。



「ており・ておりコレクションシリーズ」は、その名の通り¨手織り¨です。
現在 全14種類のコレクションがございます。お写真の柄はテンチョーお気に入りの柄。ぜひオススメです。

ギャッベなどの手織りじゅうたんと同じく、縦糸に対し横糸にウールの糸を結び織っていきます。
こちらは裏面の写真。ダマが結んでいる部分です。この無数のダマの数をご覧いただければ、
一枚織り上げるのにどれだけ膨大な時間がかかっているのかが分かっていただけるかと思います。



ヒラヒラした端の糸は縦糸です。素材はコットンを使用しています。縦糸は直接体に触れる部分ではないため、
こういった部分でもコストを抑えています。

手機織りの「てざわりシリーズ」との違いは、耐久性・厚み・毛並みです。
まずは「耐久性」。ておりはやはり縦糸に結びつけて織っていくため、糸が抜けずとても丈夫です。
てざわりに比べいがみも少なく、使用年数は40年程を見込めます。(手ざわりは15~17年程でしょう)
次に「厚み」と「毛並み」。厚みに関しては、毛が真上に向いているてざわりに対し、ておりは毛が寝ているため、てざわりよりも
薄く、また踏み心地や触り心地の感触も違います。

左が「ており」 右が「てざわり」



ておりは薄く、それが欠点と思われがちですが実はそうではなく、しっとりとした肌触りで、薄さもそれほど感じず、
また毛が寝ているため、ギャッベと同じように見る方向で色合いが違って見えるという特徴があります。
毛が寝ていることで光沢もあり、日中の自然光と夜の照明の雰囲気でかなり印象が変わり、さまざまなシチュエーションで
お楽しみいただくことだできます。



また手織り特有のざっくりとした素朴な雰囲気は、やはり¨手織り¨でしか表現することはできず、手機織りの「てざわり」では
表現できない魅力に溢れています。

ご来店の際は、ぜひ「ており」と「てざわり」を踏み比べて触り比べてご確認いただければと思います。
さまざまな方向から、また明るい場所暗い場所で見てみてくださいね♪

イベント中お買上げのお客様には、専用の滑り止めをサービスさせていただいております。
この度は期間を延長して 25日(日) まで開催しておりますので、
ぜひぜひお気軽にご来場下さいませ。

※ておりコレクションにつきましては、イベント限定の特別コレクションとなるため、
 ハグミじゅうたんのオフィシャルサイトではご覧いただくことができません。
 またイベント中のみ販売可能なアイテムとなりますので、その旨ご了承下さいませ。







            



  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at12:23Comments(0)商品紹介ハグみじゅうたん

2016年12月09日

第3回「ハグみじゅうたん展」開催!!



明日より、フォルムスのハグみじゅうたん展、第3回がスタート致します。
本日は朝から会場設営に励みました!

昨年大人気だった「ておりコレクション」にはさらに新たなコレクションが加わり
「てざわりコレクション」には4カラーの新作がデビュー致しました。
ぜひぜひ実際に触って座ってゴロゴロして、ハグみじゅうたんの心地よさをご体感ください♪


そしてそして、最大のニュースはコチラ!!
明日の10日から18日までの開催予定が、ワケあって 期間延長 できることになりましたぁぁ!!

なんと! もう1週間延長し、25日(日)までの開催となります!!
すでに予定があって来られそうになかったというお客様から喜びのお声も頂戴しております♪


朝10時より19時まで営業となります。
水曜日は通常通り定休日となりますので、その旨ご了承下さいませ。


それでは皆様のご来場、心よりお待ちしております!
どうぞ宜しくお願い致します♪


過去のハグミじゅうたん展の様子はコチラからご覧いただけます。
http://formsinterior.eshizuoka.jp/c56787.html

ハグみじゅうたんオフィシャルサイトはコチラ
https://lohas-rug.com/








            



  
  • LINEで送る