2017年04月30日

静岡県静岡市S様邸「道産タモのダイニングテーブル」



こちらのS様邸には、ダイニング家具を納めさせていただきました。

ダイニングテーブルとチェアのお買い替えでフォルムスへご来店くださったS様。
足を止めてじっくりご覧くださったのが、北海道で作る匠テーブルでした。

フォルムスに展示されている「UNBOOK(ブックマッチ風耳付き接ぎテーブル)」を気に入っていただき、
S様が希望されるナチュラルカラーのタモ材にて製作させていただきました。
フォルムスがフルオーダーでテーブルを製作する際は、北海道の提携工房にて製作します。
こちらのS様のダイニングテーブルは、タモ材はタモ材でも、北海道の山で育ったタモ材を使います。
どこの国の山で育ったかわからない木よりも、やっぱり日本で育った木で作ったテーブルの方が使いたいですよね♪




この度は一枚板風の仕上げ。35ミリ厚で耳付きです。
脚はオリジナルレッグのクラウド。天板と同じくタモ材で、天板の大きさ150cmに合わせてスリムタイプで作りました。



安定感良くスマートな脚。合わせて気に入っていただいた飛騨のウィンザーチェア達との相性もとても良く、
天板の重厚感を引き立て過ぎずスマートな印象にさせてくれています。


フォルムスではこういった耳付きのダイニングテーブルをさまざまな素材でお作りすることができます。
海外から仕入れるウォールナットやブラックチェリーなどの広葉樹から、北海道でとれるナラやタモ、カエデやクルミなどでも
お作りできます。細かなオーダーも可能な限り対応させていただきますので、自分のお好みでダイニングテーブルをこだわり
たい方、ぜひお気軽にお問い合わせください。



S様、この度はフォルムスをご利用くださり誠にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します^^






            



★お得な情報送ります!フォルムスLINE公式アカウントスタートしました★


友だち追加


  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at20:30Comments(0)納品事例

2017年04月29日

静岡県静岡市M様邸「木質感とデザイン性」



こちらのM様邸にはダイニングの家具を納めさせていただきました。

無垢の床。薪ストーブ。リネンカーテン。とってもロハスな暮らしを好まれているM様邸。
限られたダイニングスペースにまず気に入ってくださったのが、
「Hirashima」のカラメッラダイニングテーブルW140サイズ。デザインされていないようでしっかりデザインされているテーブル。
ありそうでなかったミニマルなデザインのダイニングテーブルです。
スクエアなフォルムには節のある無垢材を使用。不思議なほどにこのフォルムがこの木質感とよくマッチするのです。



チェアはどしても人気がやまない、どうしても売れてしまうと呼び声高い飛騨ウィンザー。
高山ウッドワークスの「SC3Kキャプテンチェア」と、柏木工の「SC5Aサイドチェア」

経年変化によりこれからもっともっと使い手に馴染み、家族の歴史を刻んでいってくれることと思います。

カラメッラダイニングテーブルはオンラインショップからも詳しくご覧いただけます。
ぜひご覧ください。



M様、この度はフォルムスをご利用くださり誠にありがとうございました。
また収納家具等何なりとご相談ください♪今後ともどうぞ宜しくお願い致します。





            



★お得な情報送ります!フォルムスLINE公式アカウントスタートしました★


友だち追加


  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at09:00Comments(0)納品事例

2017年04月28日

「花みずき工房 × フォルムス」完成見学会のご案内。



花みずき工房さん「ビルトインガレージがあるいえ」完成見学会のご案内。

4/29-30 藤枝市下当間の現場にて10時よりとなります。

チークの床、開放的な吹き抜け、憧れの造作キッチン。
まるでこちらの家様にあつらえたようにぴったりの家具はフォルムスから。

これからご新築計画のある方、ぜひご夫婦のこだわり詰まったおうちを見にお越しください♪

詳しくは「花みずき工房HP」より。
http://www.hanamizukikobo.co.jp/news/observ/post_1643.php













            


★お得な情報送ります!フォルムスLINE公式アカウントスタートしました★


友だち追加


  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at23:44Comments(0)お知らせ

2017年04月27日

静岡県掛川市H様邸「空間ごとのコーディネート。」




こちらのH様邸には、ソファとダイニング家具を納めさせていただきました。

掛川市よりお越し下さったH様。フォルムスが最近お世話になっている一条工務店様で建たれたお客様です。

お部屋は全体的に白でまとめたまさにシンプルモダン。木質感はほぼないお部屋です。

まずはリビング。
最初のご来店から気に入ってくださったフォルムスのオリジナルソファ「ROCK」。
幅240cm尺の大きなL型ソファをお探しだったH様にとってはサイズ的には丁度良いサイズ感。
奥行約1メートルのビッグソファにもかかわらず、リフトアップすることで圧迫感を軽減させた軽快なフォルムと
豊富な張地など、H様の印象に深く印象づいたようです♪



お選びいただいたセットは、「カウチタイプ」と「2P片無しタイプ」。
くっつけて置けば広々と大きなカウチソファ。
少し離して置けば、中央に通路ができ、例えば後ろの和室から出て来て周りこまずともソファに座ることができます。

この組み合わせだと、他にはこんな置き方でも楽しめます。

①離して別々に置く。
スペースは必要となりますが、向きを変えてそれぞれ離して置くことで空間が仕切られ、
来客時などにも会話がはずみやすい配置になります。




②向きを変えてくっつけて形を変える。
スペースの使い方を変え、お部屋に変化がつきます。
全体的にオープンに一体感がうまれますよね。サイドテーブルなどを横から差し込みよりくつろぎの空間を演出できます。




張地は少しグレーがかった綺麗なブルー。昼間は明るく、夜はシックな雰囲気に。
最後までグレーと迷っておられましたが、「やっぱりこの色で良かった」と感じていただけたようです♪



お次はダイニング。
ダイニングはリビングとは少し雰囲気を変え、ナチュラルで木質感ある雰囲気に。



木目を活かしたホワイトウォールナットと言う白い床に、ホワイトオークのナチュラルカラーが映えます。
チェアは広松木工のフレックスサイドチェア。それぞれカバーのカラーを変えてご注文いただきました。
こちらのチェアはカバーリングタイプ。カバーをはずしても白の合皮が張ってあるため、カバー無しでも
お使いいただける優れた椅子です。



H様邸のような木質感のないシンプルモダンのお部屋には、こういった「木」の家具がオススメです。
一般的にはUV塗装の家具やブラック系の家具などが連想されそうですが、それこそまとまり過ぎてつまらなく感じます。
それと、H様宅にはたくさんのお子さん達がいらっしゃいます。きっとこの木のテーブルの方がらしいですよね。
暮らし方を考えたら、想像したら、きっと選ぶ家具は変わってくる。
家具は毎日使う物だから。もっとも暮らしに寄り添う物だから。家具選びは豊かな暮らしへの近道だと思っています。

皆さんも、家具選びは想像から。できれば家づくりの初めから家具選びを始めていただけたらと思います♪


H様、この度はフォルムスをご利用ありがとうございました^^
今後ともどうぞよろしくお願い致します♪




            


★お得な情報送ります!フォルムスLINE公式アカウントスタートしました★


友だち追加


  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at00:00Comments(0)納品事例

2017年04月25日

K.R.AダイニングにNEWタイプの脚が加わりました!

こんにちは、テンチョーのフジタです。

なんだか暑いんだか寒いんだかわからない日々が続きますね。
植物はだんだんと新芽を出し、フォルムスのシンボルツリーのヒメシャラも緑に色づいてきましたよ。

さて、本日は新商品のご紹介です。
フォルムスオリジナルプロダクトのダイニングシリーズ「K.R.A」。
スチールの脚をメインに使い、天板に節アリの無垢天板を合わせるシリーズ。
昨年頃から流行りに乗って、今最も人気のダイニングシリーズですが、
そんな「K.R.A」に、新たな脚を追加致しました★

「Jタイプ脚」

現段階で展開している安価な量産式のローコストな脚に比べ、
こちらのJタイプは天板の大きさに合わせて受注生産する国産品のスチール脚です。


じゃんっ!!






この薄さわかりますか?
弊社でも取り扱うタイプの「Iタイプ脚」の形に見えますが、厚みが違います。
こちらがIタイプ脚。



この形状の脚たくさんありますが、「Jタイプ」は今までにない薄さでかなりスマート。
Iタイプな角状の脚。中は空洞です。
Jタイプは薄いですがぎっしりつまった脚。溶接ではなく曲げて作られており、かなりの重量です。



Iタイプと比べれば一目瞭然。
スッキリさとカッコ良さの差は歴然です。個人の好みは当然ありますが、
私は断然「Jタイプ脚」。質はもちろん良いですし、見れば分かる違いがあります。
お値段以上なんてことはありません。やっぱりお値段なりにイイ物は良いということですね。


以前、フォルムスにて店頭展示が始まる前に納めさせていただいたA様邸をご紹介いたします。



スチール脚でもとっても軽やかな印象。
見る方向によって見え方が変わり、モダンで美しいデザインです。
現在展開中の2種類の脚のちょうど中間にあたる脚が追加となり、ますます人気が出そうですね♪
フォルムスへダイニングテーブルをお探しにお越しの際は、ぜひスチール脚のダイニングに注目してみてくださいね!


「Jタイプ脚」はオフィシャルサイトのITEMページに掲載しております。
ぜひご覧ください。

http://www.forms.co.jp/item/table/#itemDetailSection-1






            



★お得な情報送ります!フォルムスLINE公式アカウントスタートしました★


友だち追加



  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at17:46Comments(0)新入荷情報商品紹介