2016年03月29日

日進木工の家具をご紹介します。

岐阜県飛騨高山の家具と言えば、皆さまもご存じの通り大変有名な家具産地です。

その飛騨の家具メーカーの中で、フォルムスが最も古いお付き合いのある日進木工さんの家具を
本日はご紹介させていただきます。
ここのところかなりご無沙汰しており、展示品がない期間が長く続いておりましたが、
この度改めて日進木工さんの家具達がフォルムスに仲間入り致しました。

本日はそのうち1台のダイニングテーブルとチェアをご紹介させていただきます。

[COTY(コティ)]



コティと言う日進木工の中ではまだまだ若いシリーズです。
卵型の変形テーブルで、天板にはあえて白太や赤太を多く入れ仕上げている、日進木工では新たな取り組み
となったシリーズです。
脚は4本脚。4人掛けで、フォルムスの展示品はソープフィニッシュにて仕上げております。
角を丸めたどこを触ってもやさしい形で、女性らしくかわいらしくもあり、かつ上品なテーブルです。



円形と長方形のちょうど中間のようなテーブル。
正面の人との目線がずれ、団欒しやすい形状です。





一般的にはキッチンの対面カウンター前にダイニングテーブルを置かれるおうちがほとんどかと思いますが、
直線面のないコティテーブルはカウンターにつけて配置することができません。
しかし、円形でもない長方形でもないこのカタチの場合、置く向きを選ばないため、たまに置き向きを変えるなど
して変化を楽しむことができます。


そしてそんなコティテーブルに合わせ入荷したチェアがこちらの2脚。

まず1脚目はコチラ。同シリーズのコティチェアです。



一見、ハンス j ウェグナーのCH24に見えますが、こちらのコティチェアは背のデザインにふた葉をイメージしています。
1本の木を美しく曲げて作られたアームは強度抜群で、広めの座面が大柄な男性でもしっかりと支えてくれます。
日進木工の木工技術は本当に素晴らしく、適材適所に材料を使い分けるため、華奢な椅子でもとっても丈夫です。
木の管理とそれを見極める眼、そしてその部分へのこだわりが日進木工の特徴なのです。

座面は「張り込みタイプ」と「カバーリングタイプ」の2種類から選ぶことができ、素材はナラとウォールナットから。
塗装仕上げはさまざま対応しております。


もう1脚はこちら。ホワイトウッドというシリーズのNEWチェアです。



木の実を思わせるちょこんと出っ張った肘かけの先端が特徴的な椅子。
カバーリング仕様で、布バネを使用しているためとっても軽量で軽い椅子です。
見た目に反した掛け心地で、大変丈夫で非常に掛け心地の良い椅子です。
北欧テイストのデザインで美しく軽やかな1脚です。


フォルムスでは本日ご紹介したダイニングテーブルとチェアの他に、円形のラウンドテーブルとチェア3種類。
ソファや小物を取り揃えております。
ぜひ日進木工の空気感に触れ、実際にお確かめください。



[日進木工のこだわり]

良材を厳選し、確かな技術を持つ職人の手で最後まで丁寧に仕上げる。日進木工がこだわっているのは「家具づくりの
全てに責任をもつ」という姿勢です。木を育て、選び、製材した木材を徹底管理し、伝統の技術を持って家具を作る。
その一貫したものづくりの精神が、真に上質で健やかな家具を生み出すと信じているからです。
日進木工のこだわりの第一歩は木を育てる環境への配慮。木を使うだけではなく、「自然との共生」を考え、自社で所有
する山で植林を行っています。今すぐ使える材ではありませんが、50年100年将来を見据え、厳しい管理のもとで大切に
育てているのです。また、丈夫で長持ちする家具に必要な「良木」を目利きする選定眼を持つことは日進木工の誇りです。
天然の木材は、製材されて塗装を施されてもなお、生き続ける素材。日本の風土に合うようしっかり乾燥させることで、
製品になった後の反りや割れ、狂いなどの変化を防ぐことができるのです。つまり目利きと高度な乾燥技術こそが家具
づくりの命というわけです。これにより、家具の種類やデザインによって最適な材を最適な場所に用いる「適材適所」も
実現できるのです。






            



  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at14:45Comments(0)商品紹介

2016年03月24日

ハンモックシーズン到来♪



皆さんこんにちは♪

いい天気ですね。
だんだん春の陽気になるとともに、またハンモックのシーズンが到来します^^

室内使いが基本の為年中販売をしておりますが、先日のギャッベ展のくらいの時から
だんだんとハンモックをお求めになられるお客様がまた増えてきております。
先日再入荷したチェアハンモックはすでに数が減ってしまい、また近日入荷予定となっております。

現在ハンモックのスペースは店内入ってすぐ左となります。
今までよりも明るくこれからの季節にピッタリの空間でご体感いただけますので、
ぜひぜひお気軽にお試しにいらしてくださいね^^

ハンモック特設ページ http://www.forms.co.jp/item/5/



            


  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at13:26Comments(0)店長日記

2016年03月24日

静岡県島田市T様邸「広松木工、節あり無垢材のどっしりシリーズ」



こちらのT様邸は、以前親世帯の1階の方に家具とハグみじゅうたんを納めさせていただいたお宅です。
この度は息子さんの2階の世帯へ家具を納めさせていただきました。

積水ハウスさんで建たれた2世帯住宅の立派なおうち。
床・梁・壁面・キッチンにわたって木をふんだんに使ったシンプルモダンなお部屋です。

納めさせていただいたのはリビング家具。
広々したリビングにピッタリの広松木工のシエロソファからお選びいただき、同シリーズのTVボード、
GALAサークルテーブルをお選びくださいました。

じゅうたんはハグみじゅうたんの「てざわりコレクション」。
この家具達とじゅうたんの組み合わせは、フォルムスのディスプレイと同じ組み合わせ。
ソファとGALAサークルテーブルから大変気に入っていただきお選びくださいましたが、
やはりそこに合うTVボードということで同シリーズのシエロのTVボードをすすめさせていただきました。






ハグみじゅうたんは、偶然にも1回の親御様のお選びなった柄と同じ柄を気に入られ、
1件のお宅で同じじゅうたんが2枚というカタチになりました♪



GALAのサークルテーブルがあると、そこには人が集まり、床に座る機会が増えます。
すると必ずじゅうたんが欲しくなりますよね。
ハグみじゅうたんのてざわりシリーズであれば、厚みもあり座布団も必要ありません。
肌触りがよく心地良いので、自然とそこでゴロゴロするようになり、子供たちもお昼寝をするようになります。

T様ご夫婦にはこれからお子様が誕生致します。
居心地の良い上質なリビングで子育てを楽しんでいただければ幸いです^^

この度はフォルムスをご利用くださり誠にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます♪



            



  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at12:44Comments(0)納品事例

2016年03月20日

手づくり市終了しました!

こんにちは('ω')ノ
スタッフのナオコです。

今日はフォルムス手づくり市でした。
朝から沢山のお客様にご来場頂き、賑やかな市となりました!!!

スッキリしないお天気で、肌寒い中、
お越し頂いたお客様に感謝の気持ちでいっぱいです<(_ _)>
本当にありがとうございました!!

今日はフォルムス店内でも出店、そして椅子市も開催しておりました。
お陰様で2階も大盛況となりました♪


今回の手づくり市も、お客様と出店者さんの笑顔がたくさん見れた、楽しい手づくり市でした☆
本日ご来場下さった皆様、ありがとうございました!!
そして、出店者さん、寒い中、朝からお疲れさまでした!!

次回はまだ未定ですが、もう少し暖かくなってからを予定しておりますので、
それまで楽しみしていてくださいね☆





  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at18:22Comments(0)スタッフ日記手づくり市

2016年03月19日

臨時休業のお知らせ



本日、フォルムスは臨時休業とさせていただきます。
明日の手づくり市は通常通り開催致します。
誠に勝手ではございますが、どうぞ宜しくお願い致します。
  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at11:09Comments(0)お知らせ