2016年03月16日

静岡県藤枝市の積水ハウス様注文住宅のお部屋。



こちらのお部屋は、積水ハウス様の藤枝の注文住宅のお部屋です。
この度完成見学会に合わせ、フォルムスの家具をご利用くださいましたのでご紹介させていただきます。

平屋で贅沢、外観もお部屋の中も広々と開放感のあるお宅。
北欧の雰囲気を取り入れた床や建具や枠の色合いの中に、和モダンテイストの家具をバランスよく配置。
TVボード背面のウォールナットの壁面に合わせ、ソファはウォールナットとクルミのツートンカラーの低座椅子。
ダイニングはオーク無垢材でペーパーコード張りの椅子を誇張に北欧の雰囲気を演出しました。




ハグみじゅうたん「てざわり」のグレーのグラデーションデザインの絨毯も全体をうまくまとめてくれ、
キリム柄のグリーンポッドでアクセント。



インテリアって楽しいですね♪

しばらくご無沙汰でしたが、今後また積水ハウスさんとのお仕事が増えてきそうです。
上質であり、インテリアがよく映えるシンプルモダンなハウスメーカーさんといえばやはり積水ハウスさん。
今後が楽しみです☆



            


  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at20:00Comments(0)納品事例

2016年03月15日

静岡県浜松市K様邸「至高の組み合わせとリポーゾソファ」



こちらのK様邸には、ダイニングテーブルとチェア、ソファを納めさせていただきました。

もともと広松木工のリポーゾソファをご覧にご来店くださったK様。
一通りソファのご紹介をさせていただいた後でした。飛騨高山「雉子舎」のブックマッチテーブルにご興味を
抱いてくださったK様。 雉子舎のテーブルは本当にホンモノです。
家具屋が認めるミリ単位を突き詰めた木へのこだわり「雉子舎」のこだわりをご説明させていただきました。
K様は大変共感して下さり、ブックマッチではなく耳付き接ぎテーブルをお選びくださいました。
耳付き接ぎテーブルは実際どこでも作れてしまうテーブルです。
接ぎテーブルの両端に耳付きの板を使えばいいので、材料さえあればどこの工房でも製作可能。
ただ、雉子舎さんの接ぎテーブルはワケが違います。
同じ原木の中からすべての材を取るため、継ぎ接ぎする木の色合いが統一されるのです。
一般的にはすでに製材された材木を使うため、違う原木から製材された皆バラバラの木を継接ぎして作られ
るのです。そのため隣り合った木の色合いが違ったりして継接ぎが目立つのです。
雉子舎のテーブルの表情は本当に美しいんです。これが¨違い¨です。
耳付きテーブルをお探しの方、ぜひ一度フォルムスでご覧くださいね♪





そして雉子舎さんのテーブルのオススメポイントは脚と反り止めにもございます。
説明はかなり長くなるので、実際に店頭までお越しくださいね♪




ダイニングチェアには店頭では雉子舎のブックマッチテーブルに合わせて展示している「AWAZAチェア」
お選びいただきました。ブラックチェリー材のAWAZA
対面は背付きのベンチを同じくブラックチェリーで合わせ、ファブリックを椅子とベンチ両方合わせて製作致しました。
ブラックチェリーとブルーの張地は相性がとっても良く、チェリー色の床に合わせていい感じでした♪




ソファはリポーゾソファをオレンジを基調にチョイス。フレームは同じくチェリー材。
オレンジとブルーは相性の良いカラーのため、自然にまとまりができました。




K様、この度はフォルムスをご利用くださり誠にありがとうございました。
ぜひじゅうたんもご検討下さいませ。きっとより良い暮らしへのプラスになると思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます^^



            


  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at22:58Comments(0)納品事例

2016年03月14日

静岡県静岡市T様邸「高山ウッドワークスの家具とこだわりのTVボード」



こちらのT様邸には、LDKに一式で家具を納めさせていただきました。

和モダンの装いのお部屋にお選びいただいのは、高山ウッドワークスのダイニングとソファ
フォルムスオリジナル、こだわりのTVボードです。

黒檀無垢の床を使った深い奥ゆかしさを感じるお部屋にはまさにピッタリの高山ウッドワークスの家具。
もともとはウィンザーソファを気に入ってくださったT様。
やはりダイニングも同じ雰囲気を放つ家具ということで高山ウッドワークスのダイニングテーブルとチェアで
揃えて下さました。





ダイニングテーブルの背面の壁沿いには、国産でとってもリーズナブルなウォールナットのチェストを
納めさせていただきました。原材料の高騰によりどんどん値上がりが重なる国内生産の家具の中で、
お値段面では非常に輝きを放ち続けているメーカーです。
申し分のない仕上がりと品質で、今間違いなく注目されているメーカーの商品です。


TVボードはフォルムスオリジナルの「KODAWARI無垢TVボード」
一度目にすると脳裏に焼き付くそのフォルムと存在感は発売当初より今も尚健在。
忘れられず戻ってきてくださるお客様が最も高いTVボードです。



詳しくはフォルムスオンラインショップよりご覧いただけます。(Click!)


T様は納品後ハグみじゅうたんもお買上げくださりました♪
じゅうたんが入り「完成」となるお部屋。ソファでの暮らし、床座りの暮らし両方楽しんでいただけたら幸いです。
この度はフォルムスをご利用いただき誠にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます^^



            



  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at23:37Comments(0)納品事例

2016年03月14日

20日(日)はFORMS手づくり市♪

こんにちは('ω')ノ
スタッフのナオコです。

今日の雨は良く降りますね~www
寒くてたまりません!!
この雨が止むと一気に暖かくなって、春が来るんでしょうか・・・
暖かい春、早く来ーい(*´ω`)

さてさて、
ギャッベ展が昨日で終了し、今日は搬出作業をしております。
あんなに沢山あったギャッベがなくなってしまうのは寂しいものですね。

本日ご来店下さったお客様には大変ご迷惑をお掛けしております。
申し訳ありません!


今回ギャッベ展にご来場下さった皆様、本当にありがとうございました!!

お気に入りの一枚に出会えた方、また次回とおっしゃって下さった方、
はじめてギャッベと触れ合った方、皆様に楽しんで頂けていたら嬉しいです(^o^)丿

ギャッベ展が終わってもフォルムスにはギャッベの展示がございますので、
実際に靴を脱いで上がって、体感して頂けたらと思います(*´ω`)
次のギャッベ展は9月を予定しております。
それまで皆様お楽しみに~☆


そして次のイベントは!!
今週末20日(日曜日)のFORMS手づくり市です!!

20日の手づくり市は今年一発目となります。
少しは暖かくなっているといいのですが、今回も沢山の出店者さんと皆様のお越しをお待ちしております☆

そして今回は「椅子市」も同時開催いたします。
手づくり市の会場は、1階駐車場と2階フォルムス店内までとなりますので、お見逃しなく!!

「3月の手づくり市出店者さん」
①tochikoさん・・・キッズサイズのサルエルパンツ、エプロン、バックなど
②punto a puntoさん・・・エプロン、お茶缶、ハンカチ、ポストカードなど
③nuuさん・・・もんぺ、オリジナルTシャツなど
④meさん・・・ビーズアクセサリー、布小物など
⑤草木染一さん・・・草木染めの冷えとり靴下
⑥petitさん・・・多肉植物のアレンジメント
⑦tiphereth(ティファレト)さん・・・パールやビジューを使用したハンドメイドアクセサリー
⑧boANca(ボアンカ)さん・・・布と手作り小物
⑨木工屋大悟さん・・・木工作品、ステッカー
⑩smile.Aさん・・・ハンドメイドアクセサリー
⑪K++さん・・子ども服、帽子、ポシェット、アームカバーなど
⑫fetさん・・・がま口小物、麻バック、ヘアゴム、布小物、純銀ペンダント
⑬SORAさん・・・布と革でちくちく、ハンドメイドの布小物、革小物
⑭Brown Rice Kitchenさん・・・身体に優しいお弁当、焼き菓子など(11時~)
⑮ホッとカフェさん・・・お弁当、コーヒー
⑯Andalasiaさん・・・ポーチ、エプロンなどの布小物、アイシングクッキー
⑰Ashitaka and Sanさん・・・シフォンケーキ、焼き菓子
⑱FAVORIさん・・・手づくりパン
⑲naoko made sweets・・・甜菜糖を使用した焼き菓子、マフィン、クッキー、キッシュなど
⑳chop.・・・レトロでポップな手作り小物。
㉑CHARA・・・アンティーク生地を使用したブローチ、アクセサリー
㉒Cheesepige・・・焼津にNew Openしたクッキーチーズサンドのお店


以上22店舗の出店者さんと、皆様のお越しをお待ちしております\(^o^)/




            



  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at17:29Comments(0)スタッフ日記手づくり市

2016年03月12日

アートギャッベ展も残りは明日のみとなりました!

こんばんは、テンチョーの藤田です。

本日はアートギャッベ展8日目、本日もチラシをご覧くださったお客様やインターネットから見つけて来店して
くださった方など、大変大勢のお客様がご来場くださいました。

ギャッベって魅力的でどんどん惹かれていきますね♪
本日はご成約いただいたギャッベのにこんなギャッベがありました。



赤のベースにオレンジ色の斑点の枠があり、中に四角くくくられた窓やお花畑がある1枚。
写真を撮って気付いたのですが、男性の顔にも見えてくる柄ww
太いまゆげに目と鼻。口があって四角い顔。なんだかロボットみたいですね^^



ちょうどタイミングよくギャッベをお探しだったお客様で、この度インターネットからフォルムスを知り
ギャッベ展にご来場くださいました。
ゴロゴロする場所が欲しかったということで、少し厚手のこちらをお選びくださいました。
今日から早速ゴロゴロゴロゴロ朝まで楽しんでほしいです!!


第2回アートギャッベ展は明日で終わりになりますが、まだまだ素敵なギャッベが揃っています。
先日一押しのギャッベはお嫁に行きましたが、また素晴らしいギャッベを発見!
かなり気に入っています♪





原毛ベースの明るい中に鮮やかなブルーと深い紺色をあしらった1枚。
お花の咲いた生命の木が両端を囲み、落ち着いた柄のアートギャッベです。
陽の光に当たると深い紺色がとっても美しく光り、隣のリポーゾソファにもピッタリ♪
リポーゾソファユーザー様には本当におすすめの一枚です★


もう1枚、こんなオールドギャッベもございます。
メダリオンという文様を大きく描いた柄で、実際に30年以上使われていたアンティーク。
ざっくり織られたギャッベは味わい深く、お部屋に深みと高級感を与えてくれそうです♪





残りはあと1日となりました!
寂しさもございますが、明日もまたさまざまなギャッベとの出会いを大切に
皆様のご来店をお待ちしております♪

ぜひぜひお気軽にご来場くださいませ★









            



  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at20:00Comments(0)ギャッベ