2017年01月30日
お買い得ギャッベのご紹介です
こんにちは。
スタッフの細田です。
お買い得ギャッベのご紹介です
フォルムスにご来店のお客様にもかわいいとご好評いただいている、こちらのギャッベ↓↓

イランの山岳地帯に暮らす、遊牧民が織った手織りのじゅうたんです。
本来の羊毛の色を活かした色合いです。濃い色の部分も羊そのものの色で、着色はしておりません。
ナチュラルな色合いが優しげです
厚みもあり、ふかふかの手触り。
縁の部分と、所々に配された羊や山羊の文様には意味があります。
遊牧の生活では家畜は財産であり、大切な収入源です。
お金に不自由しない生活が続くように、また、生活を支えてくれている羊や山羊に感謝をする思いを込めて、
この文様を織り込んでいくそうです。
ウール100%ですので、アレルギーをお持ちの方や、お子様のお部屋にも安心してお使いいただけます
お手入れは、普段は掃除機がけだけで大丈夫です♪
夏場など少し汚れが気になり出したら、中性洗剤を染み込ませた布巾を固く絞り、叩くようにして拭きます。
それから水を含ませて固く絞った布巾で、洗剤を拭き取ります。
その後は、乾いた布巾で水分を拭き取るか、お急ぎの場合はドライヤーで乾かしても大丈夫です♪
調湿作用もあり、手織りのため通気性もあるギャッベなら、冬だけでなく、夏場も快適にお使いいただけますよ

ギャッベの裏側です。通気性も抜群!

H122×W82 ウール100% ギャッベ 69,000円
こちらの価格から、「ブログを見た」と言って下さったお客様に
↓
48,300円(税抜き)
30%引きの特別価格にてご提供致します!
大変人気の柄ですので、ご興味のある方はお早めにどうぞ♪


スタッフの細田です。
お買い得ギャッベのご紹介です

フォルムスにご来店のお客様にもかわいいとご好評いただいている、こちらのギャッベ↓↓

イランの山岳地帯に暮らす、遊牧民が織った手織りのじゅうたんです。
本来の羊毛の色を活かした色合いです。濃い色の部分も羊そのものの色で、着色はしておりません。
ナチュラルな色合いが優しげです

厚みもあり、ふかふかの手触り。
縁の部分と、所々に配された羊や山羊の文様には意味があります。
遊牧の生活では家畜は財産であり、大切な収入源です。
お金に不自由しない生活が続くように、また、生活を支えてくれている羊や山羊に感謝をする思いを込めて、
この文様を織り込んでいくそうです。
ウール100%ですので、アレルギーをお持ちの方や、お子様のお部屋にも安心してお使いいただけます

お手入れは、普段は掃除機がけだけで大丈夫です♪
夏場など少し汚れが気になり出したら、中性洗剤を染み込ませた布巾を固く絞り、叩くようにして拭きます。
それから水を含ませて固く絞った布巾で、洗剤を拭き取ります。
その後は、乾いた布巾で水分を拭き取るか、お急ぎの場合はドライヤーで乾かしても大丈夫です♪
調湿作用もあり、手織りのため通気性もあるギャッベなら、冬だけでなく、夏場も快適にお使いいただけますよ


ギャッベの裏側です。通気性も抜群!

H122×W82 ウール100% ギャッベ 69,000円
こちらの価格から、「ブログを見た」と言って下さったお客様に
↓
48,300円(税抜き)
30%引きの特別価格にてご提供致します!
大変人気の柄ですので、ご興味のある方はお早めにどうぞ♪




タグ :ギャッベ
2017年01月30日
2017 「まとめ買いフェアのご案内」

2017初セール開催のお知らせ。
「まとめ買いフェア」
1点からでもお買い得、2点からはもっともお買い得なまとめ買いフェアを開催致します。
詳しくは下記URLよりオフィシャルサイトにてご覧くださいませ。
http://www.forms.co.jp/news/campaign/15.html
期間 : 2月4日(土) ~ 2月19日(日)
店頭・オンラインショップの同時開催となります。
ぜひこの機会にお買い得にお買い物をお楽しみくださいませ♪




2017年01月28日
なつめ茶でほっこりティータイム
こんにちは。
スタッフの細田です。
最近はインスタグラムで情報を仕入れる事が多くなり、このお店もそのひとつ♪
人気の薬膳料理のお店で知られる、東京中目黒にある青屋さん。
青屋さんのとなりにある、その名も「青屋のとなり」という名のカフェで出されている、なつめのお茶があるとの事で
お取り寄せしてみました♪

「青屋のとなり」さんで作られた、「なつめペースト」をお湯に溶いたなつめ茶にはまっています
なつめ茶は韓国の伝統的なお茶として知られていて、中国でも古くから漢方の一種に取り入れられているそうですよ。
「棗(なつめ)を一日三粒食べると年を取らない」と言われるほど、老化防止に役立つ食べ物で、デトックス効果抜群だそうです
天然成分ですし、ビタミンC、食物繊維も豊富で葉酸や亜鉛も摂れ、ノンカフェイン。
ビタミンの必要な妊婦さんや子供さんも安心して摂取できますね♪
利尿作用もありますので、摂りすぎには注意が必要です
なめらかで、ほんのり甘くフルーティーな味。
気になられた方は、「なつめ茶」で調べてみて下さいね♪


スタッフの細田です。
最近はインスタグラムで情報を仕入れる事が多くなり、このお店もそのひとつ♪
人気の薬膳料理のお店で知られる、東京中目黒にある青屋さん。
青屋さんのとなりにある、その名も「青屋のとなり」という名のカフェで出されている、なつめのお茶があるとの事で

お取り寄せしてみました♪

「青屋のとなり」さんで作られた、「なつめペースト」をお湯に溶いたなつめ茶にはまっています

なつめ茶は韓国の伝統的なお茶として知られていて、中国でも古くから漢方の一種に取り入れられているそうですよ。
「棗(なつめ)を一日三粒食べると年を取らない」と言われるほど、老化防止に役立つ食べ物で、デトックス効果抜群だそうです

天然成分ですし、ビタミンC、食物繊維も豊富で葉酸や亜鉛も摂れ、ノンカフェイン。
ビタミンの必要な妊婦さんや子供さんも安心して摂取できますね♪
利尿作用もありますので、摂りすぎには注意が必要です

なめらかで、ほんのり甘くフルーティーな味。
気になられた方は、「なつめ茶」で調べてみて下さいね♪




2017年01月27日
NEW ARRIVAL!! 「オリジナルプロダクトFUSIONALテーブル」 のご紹介

フォルムスに新たにダイニングテーブルが入荷致しました。 テンチョーのフジタです。
フォルムスのダイニングテーブルと言えば、やっぱり人気はフルオーダーのダイニングテーブル。
この度はそんなフルオーダーテーブルで、新たに展開となるオリジナルのダイニングテーブルがやってきました♪
この度は、高山ウッドワークスの椅子達に合わせるテーブルというコンセプトで、
椅子達と同様、ウォールナット+オークのツートーンでお作り致しました。
最大の特徴は、このテーブルのために別注をかけた刃物で仕上げた小口面の形状。
俗に言う「船底面」の、超シャープバージョンとでもいいましょうか。

鋭利になるわけではなく、角度をなくして内側に入り込んだ形状。
写真の通り、一見ものすごく薄い天板に見えますが、実は35ミリの厚さをもつ天板です。

一般的な面形状のテーブルに比べるとすっきり感がまるで違います。
どっしりとしたテーブルがお好みではなく、圧迫感のないシャープなテーブルをお探しの方にはとってもオススメ。

この度の展示品の仕様は下記となります。
サイズ : W1800×D850×H700(天厚35)mm
天板 : ウォールナット / 脚 : タモ
塗装仕上げ : オイル仕上げ
北海道の提携工房で作るフルオーダーのテーブルとなりますので、サイズはもちろんのこと、素材もかなり豊富に
お選びいただけます。面形状や脚のタイプ、塗装の種類も豊富なので、お客様のお好みでカスタム可能☆
世界に1台だけのお客様だけのテーブルをつくることができます。
価格はフルオーダーのため、イージーオーダーのテーブルに比べればやはり少し割高になりますが、
価格には代えられないオモイのつまったテーブルが出来上がります。
御見積りは無料ですので、ぜひぜひお気軽にお声かけくださいね♪




2017年01月26日
ダイニングのライティング☆広松木工のランプで雰囲気作り
こんにちは。
スタッフの細田です。
今日もお寒うございます
大寒を過ぎましたので、そろそろ寒さの峠は超えたのでしょうか…?
フォルムスの店内は、タイミングを見て店長がサクサクと模様替えをしています。
このところ週単位で変わっておりますので、お客様にも新鮮な印象を持っていただけているのではないかと思います
店内奥のスペースには、最新のベッドルームができました!
↓↓↓↓↓

ディスプレイでは、アートギャッベやコンソールを使用したドレッサーの提案もしておりますので、ぜひご覧になって下さいませ♪
さて。
今日は照明のご提案をさせていただきます。

お好みのデザインは?明るさは?
皆様は照明をお決めになる時、どんな基準でお選びになりますか?
「明るさ」ひとつにも、人それぞれに好みの明るさは違いますよね。
例えば、ダイニングテーブルの上に取り付ける照明。
しっかりと明るく見えるのがお好みでしたら、100ワットの電球をお使いになりたいでしょうし、
キャンドル並みの明るさでも良く、雰囲気を重視した食卓にされたいという方は、40ワットの電球をお使いになるでしょう。
それぞれに良さがありますが、料理を美味しくいただく上での照明器具選びは、結構重要な役割があるようですね!
白熱灯の光は、蛍光灯よりも太陽光に近く、色を忠実に再現します。
陰影もはっきりと付きますので、お料理を立体的に見せる効果もあるそうです。
ペンダントタイプ(天井から吊り下げるタイプ)の照明器具なら、電球のワット数を変えることで雰囲気をガラッと変えられますね。
スチールやホーローといった金属製のライトは人気があり、いろいろなメーカーでも出しておりますので、
ご新築のお客様は、それぞれ住宅メーカーさんで用意してくれるカタログからお選びになる事も多いと思います。
ちょっと変わったデザインで・・・一般的にあまり見なくて・・・こだわりのある質感を出したい・・・
という方には、広松木工のParaペンダントライトがオススメです。

Para ペンダントライト マットブラック 素材:スチール(マットブラック色) 価格:¥21,600(税込)

Para ペンダントライト ホワイト 素材:スチール(ホワイト) 価格:¥21,600(税込)
シンプルでありながら、存在感のあるフォルム。広松木工らしいこだわりのライトです。
パッケージには、アンティーク電球が1個付属します。
スチール製ではマットブラック、ホワイトの2色、他に真鍮製、胴製がございますので、詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
雰囲気にこだわりたい方にぜひお使いいただきたい商品です!


スタッフの細田です。
今日もお寒うございます

大寒を過ぎましたので、そろそろ寒さの峠は超えたのでしょうか…?
フォルムスの店内は、タイミングを見て店長がサクサクと模様替えをしています。
このところ週単位で変わっておりますので、お客様にも新鮮な印象を持っていただけているのではないかと思います

店内奥のスペースには、最新のベッドルームができました!
↓↓↓↓↓

ディスプレイでは、アートギャッベやコンソールを使用したドレッサーの提案もしておりますので、ぜひご覧になって下さいませ♪
さて。
今日は照明のご提案をさせていただきます。

お好みのデザインは?明るさは?
皆様は照明をお決めになる時、どんな基準でお選びになりますか?
「明るさ」ひとつにも、人それぞれに好みの明るさは違いますよね。
例えば、ダイニングテーブルの上に取り付ける照明。
しっかりと明るく見えるのがお好みでしたら、100ワットの電球をお使いになりたいでしょうし、
キャンドル並みの明るさでも良く、雰囲気を重視した食卓にされたいという方は、40ワットの電球をお使いになるでしょう。
それぞれに良さがありますが、料理を美味しくいただく上での照明器具選びは、結構重要な役割があるようですね!
白熱灯の光は、蛍光灯よりも太陽光に近く、色を忠実に再現します。
陰影もはっきりと付きますので、お料理を立体的に見せる効果もあるそうです。
ペンダントタイプ(天井から吊り下げるタイプ)の照明器具なら、電球のワット数を変えることで雰囲気をガラッと変えられますね。
スチールやホーローといった金属製のライトは人気があり、いろいろなメーカーでも出しておりますので、
ご新築のお客様は、それぞれ住宅メーカーさんで用意してくれるカタログからお選びになる事も多いと思います。
ちょっと変わったデザインで・・・一般的にあまり見なくて・・・こだわりのある質感を出したい・・・
という方には、広松木工のParaペンダントライトがオススメです。

Para ペンダントライト マットブラック 素材:スチール(マットブラック色) 価格:¥21,600(税込)

Para ペンダントライト ホワイト 素材:スチール(ホワイト) 価格:¥21,600(税込)
シンプルでありながら、存在感のあるフォルム。広松木工らしいこだわりのライトです。
パッケージには、アンティーク電球が1個付属します。
スチール製ではマットブラック、ホワイトの2色、他に真鍮製、胴製がございますので、詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
雰囲気にこだわりたい方にぜひお使いいただきたい商品です!



