2014年05月10日
映画「向日葵の丘 1983年夏」 オール島田で島田の家具で・・・

先日、ここ島田で映画の撮影がありました。
「向日葵の丘 1983年夏」。
常盤貴子さん主演の1983年の夏を舞台にしたストーリー。
常盤演じるヒロインの多香子が、1983年に一緒に映画館に入り浸り、
町を巻き込んで8ミリ映画を作った高校時代の友達の余命を知り、青春時代を回想しながら故郷に戻るというストーリー。
大林宣彦監督に師事した太田隆文監督がメガホンをとり、昭和の懐かしい風景を残す静岡県のここ島田市でオールロケを行いました。
バブル直前の1983年は、東京ディズニーランドが開園し、ファミコンやカロリーメイトなどが発売され、
「義理チョコ」という言葉が流行語になった年でもあるようです。
映画に出演される方はその他に田中美里さんと藤田朋子さんに津川雅彦さんらベテラン勢。
そして、島田市出身の別所哲也さんも出演されています。
別所さんのお母様は、よくフォルムスでもお買い物くださるお得意様です^^
そんな「向日葵の丘 1983年夏」ですが、撮影はすべて島田で行ったようです。
そして、フォルムスでは常盤さんの実家の部屋の家具のお手伝いをさせていただきました♪
映画の公開は来年2015年。
島田の風景がどんなふうに映っているのかとっても楽しみです^^
フォルムスの家具もどんな感じに入っているのか楽しみ^^
中でもこちらのデスクはここ¨島田市¨で作っている「ウッドスタンドデスクセット」☆
全国規模でヒットを飛ばす商品です。

たまたまスタッフさんが選ばれたのがこちらのデスク。
これは何かの縁でしょうか♪
今回はお礼に常盤さんのサイン入り色紙もいただいたためご紹介させていただきました。
島田にゆかりのおありの人。こちらのデスクをお持ちの方など、
ぜひぜひこちらの映画をご覧くださいね~^^
2014年05月10日
オルビテックスRUG入荷
新しく取り入れたブランド「オルビテックス」。
こちらのラグが入荷いたしました。

私お気に入りの1枚。アースカラーのボーダー柄のラグです。
素材は自然素材「ウール」。

お洒落な淡いブラウンやグレイ。
この色合いがやわらかく、そしてやさしくてとてもいい雰囲気を持っています。
十分な厚みと、6通りの異なったテクスチャーで織り交ぜられた新しい絨毯。
私の愛する「広松木工」の持つ雰囲気と似たものを感じたため、新しく展開することと致しました。
現在は弊社ショップのステージの上で展示中です。
ぜひ靴をぬいでいただき、足でふんで、座って触ってご覧ください♪
それぞれ異なった織りがそれぞれ違った感触で、足の裏も気持ちいいですよ^^

今後も続々と入荷予定です♪
お楽しみに☆
こちらのラグが入荷いたしました。

私お気に入りの1枚。アースカラーのボーダー柄のラグです。
素材は自然素材「ウール」。

お洒落な淡いブラウンやグレイ。
この色合いがやわらかく、そしてやさしくてとてもいい雰囲気を持っています。
十分な厚みと、6通りの異なったテクスチャーで織り交ぜられた新しい絨毯。
私の愛する「広松木工」の持つ雰囲気と似たものを感じたため、新しく展開することと致しました。
現在は弊社ショップのステージの上で展示中です。
ぜひ靴をぬいでいただき、足でふんで、座って触ってご覧ください♪
それぞれ異なった織りがそれぞれ違った感触で、足の裏も気持ちいいですよ^^

今後も続々と入荷予定です♪
お楽しみに☆
2014年05月09日
ブックマッチ風耳付き接ぎテーブル。
新たにオンラインショップに商品を追加致しました。

「ブックマッチ風耳付き接ぎテーブル」(Click!)
フォルムスで以前よりオリジナル製作していたこちらのダイニングテーブルです。
今までは九州の協力工場にて生産しておりましたが、この度¨北海道の匠¨へと生産を改め、
今までのものよりもさらに低価格で良い品質となりました。
脚のバリエーションもさらに増え、よりお客様のご要望にお応えできるようになりました。
脚の形状だけでも雰囲気・イメージはかなり変わります。
何でもご相談いただき、お客様と一緒に世界で1つだけのダイニングテーブルを作りたいと思っております。
ぜひご覧くださいませ。

「ブックマッチ風耳付き接ぎテーブル」(Click!)
フォルムスで以前よりオリジナル製作していたこちらのダイニングテーブルです。
今までは九州の協力工場にて生産しておりましたが、この度¨北海道の匠¨へと生産を改め、
今までのものよりもさらに低価格で良い品質となりました。
脚のバリエーションもさらに増え、よりお客様のご要望にお応えできるようになりました。
脚の形状だけでも雰囲気・イメージはかなり変わります。
何でもご相談いただき、お客様と一緒に世界で1つだけのダイニングテーブルを作りたいと思っております。
ぜひご覧くださいませ。
2014年05月09日
静岡県藤枝市M様邸「ハードメープルのダイニングセットなど」

こちらのM様邸は、先日ご紹介したお客様のお宅です。
フォルムスの大のお得意様であるM様。
最初の納品からダイニングラグをご購入いただき、再度お伺いしてまいりました。
メープルの明るい床のシンプルモダンの空間。
ダイニングの家具は同じくハードメープルのテーブルとチェアをお選びいただきました。
こちらのダイニングテーブルは、天板の厚みが45ミリの極厚。
角が綺麗なシンプルなデザインのテーブルです。


チェアは同じくハードメープルを使った、布張りの回転椅子。
小ぶりで軽く、M様にピッタリなお椅子です^^2脚ずつファブリックの色を変えご注文くださいました。
そしてダイニングラグ。
あるとないではかなり違いますね!
ビフォアアフターをお楽しみください。
before

after

こちらは茜色が美しい赤のグラデーションのハグみじゅうたんです。
リバーシブルストライプという薄手のキリムタイプ。
ナチュラルの床と家具には最高に美しく見えます☆
リビングのギャッベは以前ギャッベ展の際にお買い上げいただいたもの。
ギャッベはシンプルな原毛色なため、ぶつからずとってもいい雰囲気でした^^
ここからはむか~し納めさせていただいた家具達のご紹介です♪
まずはこの間もご紹介させていただいた「アクタスのF1テーブル」(現在は広松木工のGALAサークルテーブルです。)
下に敷いてあるギャッベは子羊の原毛を使ったふわふわのかわいいギャッベです♪



TVボードもその昔とっても人気のあったウォールナット突板のTVボード。
現在は無垢材が人気ですが、当時はこちらが大変人気でした♪
久々に見ることができましたが、やっぱり完成されたデザインでカッコ良かったですね!
次は寝室のベッド。
ウォールナット「マスターウォール」で有名なアカセ木工のモアレスダブルベッド。
いい感じに味わい深く、アクタスの寝装品も素敵で昔を思い出しました^^

次はオーダーチェスト。
同じくアカセ木工で別注製作したチェストです。

シンプルなデザインにも無垢材の素材感が良く出たいいチェストです♪
収納力もありうらやましい限りでした^^
色艶もすごく良く、無垢材の良さを再確認した瞬間でもありました☆

M様はまたソファもご検討くださるとのこと。
RIPOSOソファを気にってくださっております。
間違いなくこちらの空間にはピッタリ。ウォールナットでもハードメープルでもいいです。
ぜひまたご相談くださいね^^
M様、毎度毎度本当にありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します♪
過去の納品事例はこちらからご覧いただけます。
http://blog.goo.ne.jp/forms2104
過去の店長ブログはこちらからご覧いただけます。
http://blog.forms-interior.jp/
2014年05月09日
御カウチソファさん入荷♪
暑い!暑いですね。
さぁ、本日はソファのご紹介です。
先日の出張にて隠れた名作を発掘してきました。
そいつが入荷です☆

フォルムスでは珍しい張りぐるみのソファ。
でも脚はウォールナット無垢材のオイル仕上げ。この辺はしっかりとおさえています。
見ての通り、カウチソファのカウチの部分です。
このソファは両肘の3人掛けや2人掛け、又は片肘ソファも3Pと2Pとあるため、
組み合わせで大きなコーナーソファでもなんでも作れるのです。
ただ、人気はこちらのカウチとオットマンのコンビ。
奥行きが98cmあり、とってもゆったり腰かけられますし、寝れます☆
女性は足ものせて乗っかっちゃって座る感じもいいですね♪
クッションは別売りですので、お好みでつけられれば良いかと思います。
クッションもたくさん種類があるんですよ~♪

後ろからの見た目もシンプルでスッキリとお洒落です。
低いロータイプですので、お部屋に対しての圧迫感を軽減できます。
見ていてひらめいた私。 広松木工のFREXサイドテーブルをつけてみました。

ピッタリ☆ あつらえたようにピッタリしっくりおさまりました^^
ソファの足に合わせてセットでいかがでしょうか。
生地は1~4までのランクがあり、ランク4はMade in イタリー。

フォルムスではこのランク4の生地で展示しております。
この厚手のリネンに近い風合いの感じがかなり気に入りました。
ランク1でも某有名国産メーカーのオリジナルファブリックを使っていますので十分な品質。
さらにランク4~1までで、かなり価格が変わるので、ご予算に合わせてお選びいただける点もGoodです!
そして極めつけは中身。
国産ソファメーカーならではの妥協のない品質です。
国内でかなりのシェアを誇る「エスティック」。ご存知の方も多いかと思いますが、
そのエスティックさんのソファを意識し、それよりも十分に良い耐久性を誇ります。
縫製もかなり定評があり、普通では分からない部分にも手抜きをしておりません。
ぜひぜひソファをご検討中の方はお掛けください。
ソファはくつろぐ場所。くつろぐには最適なソファです。
ぜひご覧くださいませ。
オンラインショップにも近日UP致しますのでお楽しみに☆
さぁ、本日はソファのご紹介です。
先日の出張にて隠れた名作を発掘してきました。
そいつが入荷です☆

フォルムスでは珍しい張りぐるみのソファ。
でも脚はウォールナット無垢材のオイル仕上げ。この辺はしっかりとおさえています。
見ての通り、カウチソファのカウチの部分です。
このソファは両肘の3人掛けや2人掛け、又は片肘ソファも3Pと2Pとあるため、
組み合わせで大きなコーナーソファでもなんでも作れるのです。
ただ、人気はこちらのカウチとオットマンのコンビ。
奥行きが98cmあり、とってもゆったり腰かけられますし、寝れます☆
女性は足ものせて乗っかっちゃって座る感じもいいですね♪
クッションは別売りですので、お好みでつけられれば良いかと思います。
クッションもたくさん種類があるんですよ~♪

後ろからの見た目もシンプルでスッキリとお洒落です。
低いロータイプですので、お部屋に対しての圧迫感を軽減できます。
見ていてひらめいた私。 広松木工のFREXサイドテーブルをつけてみました。

ピッタリ☆ あつらえたようにピッタリしっくりおさまりました^^
ソファの足に合わせてセットでいかがでしょうか。
生地は1~4までのランクがあり、ランク4はMade in イタリー。

フォルムスではこのランク4の生地で展示しております。
この厚手のリネンに近い風合いの感じがかなり気に入りました。
ランク1でも某有名国産メーカーのオリジナルファブリックを使っていますので十分な品質。
さらにランク4~1までで、かなり価格が変わるので、ご予算に合わせてお選びいただける点もGoodです!
そして極めつけは中身。
国産ソファメーカーならではの妥協のない品質です。
国内でかなりのシェアを誇る「エスティック」。ご存知の方も多いかと思いますが、
そのエスティックさんのソファを意識し、それよりも十分に良い耐久性を誇ります。
縫製もかなり定評があり、普通では分からない部分にも手抜きをしておりません。
ぜひぜひソファをご検討中の方はお掛けください。
ソファはくつろぐ場所。くつろぐには最適なソファです。
ぜひご覧くださいませ。
オンラインショップにも近日UP致しますのでお楽しみに☆