2014年09月09日

エアープランツ大量入荷!!


こんにちは('ω')ノ
スタッフのナオコです。


久しぶりのブログ更新です・・・<(_ _)>

今日はとっても良いお天気ですね~☆
久しぶりに見る青い空で、気持ちがいいです!!

本日、店長は飛騨高山の展示会に行っております!
沢山の収獲がありますように・・・☆


さてさて・・・本題です。

本日、エアープランツ(チランジア)が大量に入荷しました!!
写真の通りモリモリです!!!





新入荷の子達を紹介したいと思います。



アンドレアナ

アンドレアナはティランジアの宝石とも呼ばれており、なかなか入手ができない希少種です。鮮やかな真紅の花をつけます。寒さに弱いため暖かい部屋での育成がオススメです。


左:ブルボーザ、右:カプトメドーサR

ブルボーザは直射日光を嫌い、半日陰で水分を好みます。開花時には株中央が真っ赤に。
カプトメドーサは多肉質で下部が大きくふくらみます。


ハリシィ

ハリシィは花つきが良く、紫の花と白い葉が美しいコントラストに。


イオナンタR

イオナンタは花つきも子株つきも良く、最も普及している種です。
赤く紅葉した子が本日一つ入荷しました!珍しい!!


そしてそして~!!
新入荷ではありませんが、以前ご紹介させて頂いたフックシィ


もう少しでお花が咲きそうなんです~!!!
入荷してから1ヶ月くらい経ちましたが、やっとやっとです(^o^)/

開花が待ち遠しくてなりませんが、首を長~くして待つとします☆



エアープランツとは、
米国南部から南米にかけて広く分布しているパイナップル科チランジア属の植物の総称です。

通常の植物は、土から養分・水分を吸い上げて成長をしますが、
このエアプランツは、土に植えなくても株表面から空気中の水分を吸収して成長します。
その為、エアプランツ(Air Plants = 空気植物・空中植物)と呼ばれています。

空気中の水分を吸収して成長する為、土は全く不要です。
肥料も不要。
机の上に転がしておくだけでも生きていける不思議で健気な植物です。

土が不要という事は、色々な飾り方が出来ると思います。
針金で吊るしたり、木や板に張り付けたり、色々な器に飾りつけたり、
自由にアレンジして楽しむ事が出来ます。

お部屋作りのアクセントとしてお使い頂けたらと思います!!


ではでは('ω')ノ

  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at14:55Comments(0)新入荷情報

2014年09月07日

ギフトショーに行って来ました。

みなさんこんにちは! 店長のフジタです。

先日、ギフトショーに行ってきました。
毎回おもしろいものが見られるため、楽しみな出張の1つです。

今回感じたのは、流行っているものがわかりやすいな~ ということ。
フォルムスでも今一生懸命取込んでいる「インテリアプランツ」。
テラリウムなど、手軽に扱える植物をカンタンにインテリアに取込み楽しむスタイルです。

今回のギフトショーでは、雑貨だったらそういった植物に使える容器だったり
入れ物だったり。





数件でしたが、エアプランツなどインテリアになる植物自体も出展されていました。

そういった植物自体が売られているということは今までまったくなかったことです。
私自信それほど流行っているようには感じていませんでしたが、
今後もっと火がつくことでしょう。嬉しさ半分流行りものが嫌いな私にとっては複雑な気持ちです。


こちらのウッドフレーム。
中にあるのはすべてチランジアです。
これおいくらだと思いますか?



聞いてビックリ。 50万です。
植物の、しかもこんな小さなものになんでそんな価値がつくのか見当もつきませんが、
果てしなく長い時間を経て成長するチランジアには高額なものが普通に存在するんです。
マニアやファンがいて、珍しい種類や大きさのものはものすごい値がつくようですね。


今回のギフトショーではテラリウムに使える容器やポットなど、
とってもお洒落で使えるものを仕入れてきました♪
入荷はまだ先ですが、また紹介させていただきますのでお楽しみに☆

来週は岐阜の飛騨高山へ出張。
今回はいろいろな勉強ができそうで楽しみです♪

それでは 明日からまた1週間、お仕事がんばりましょう~^^





  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at18:09Comments(0)店長日記

2014年09月06日

雰囲気で感じ取れる家具¨広松木工¨

こんばんは。店長のフジタです。

本日は遠方から大変多くのお客様が、セール中ということでわざわざご来店くださりました♪
皆様大変お買い得な今ご来店くださり感謝しかございません。
明日も多くのお客様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております^^


さて、本日の出来事です。
本日ご来店してくださった、あるご夫婦がおりました。
長いことさまざまな商品を吟味してくださり、後に私が接客につかせていただきました。

何やら時期にご新築が完成するとのことで、いろいろと家具を見てくださっていたようです。
ご新居の間取り図を見ながらサイズの話などをしている中、1番気に入っているようだったソファが
広松木工の「シエロソファ」でした。
サイズもお部屋にピッタリでしたが、何よりシエロの雰囲気、そして掛け心地に惚れ混んでいらっしゃいました。

広松木工といえば¨ワタシ¨。
私は広松さんが大好き。 そんなことから広松木工のお話をしていく中で
突然お客様の口からふと出た「ダカフェ」という言葉。

ダカフェとは、「ダカフェ日記」と言い広松木工さんと深い関わりのあるブログです。
ダカフェ日記とは、広松木工さんのカタログ製作をしているグラフィックデザイナー「森友治」さんの
日常をブログに描いたブログです。
10年以上前から続く大人気ブログで、1日なんと7万件のアクセスがあるそう。

そんなダカフェ日記のことを知っていた奥様。 私はとっても幸せな気分に♪
実はこのシエロソファは、このダカフェ日記の森さんのお宅でも使われているソファなのです。

そう、このお客様は、そんなことも知らず自分の好きなダカフェと同じ雰囲気を感じて
このシエロソファを自然と気に入っていたのです。

広松木工の家具には、独特の雰囲気があり、好きな方は本当にこの雰囲気にのまれてしまいます。
私がまずその1人。
そして本日のこちらの奥様もそうだったのです。

これは広松ファン、そしてダカフェファンとしてはとっても嬉しいこと。
同じこの雰囲気を愛するお客様に出会えたことが何よりも嬉しい出来事でした★
その後こちらのお客様には、ダカフェや広松木工に関連するお話をいろいろとさせていただきました。

住宅の中で、家具がどれだけ大きな存在なのかということもよく分かっていらっしゃったご夫婦。
ぜひまたご来店くださることを祈っております♪

私の家具選びや空間づくりの信念は「雰囲気」と「センス」です。
雰囲気には広くいろいろな要素がありますが、その私の好む雰囲気にたまたま当てはまるのが
広松木工さんでした。
今後も広松さんの商品は増えていきます。
フォルムスにご来店の際は、ぜひその雰囲気を感じていっていただきたいですね^^




フォルムスのオンラインショップでも広松木工の紹介をしております。
ぜひそちらもご覧いただければ幸いです。
http://www.forms-interior.jp/?tid=3&mode=f15

「ダカフェ日記」はこちらからご覧いただけます。
皆さんもファンになってしまいますよ♪ ぜひご覧ください!
http://www.dacafe.cc/



話は変わって、家具のSALEも、ようやく前半戦が終わりました!
ただ、予想以上に高額のお買い物が多く、
金額に応じてプレゼントさせていただいているミニギャッベが底をつきそうな勢いです 汗
セール終了前になくなってしまったらごめんなさい。。
お早目にお願いします^^




  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at23:38Comments(0)店長日記

2014年09月04日

雰囲気ある、ハイバックの椅子。

みなさんこんにちは! 店長の藤田です。

涼しい日が続いてますね!
もう秋のようです。夏が終わったらさっさと冬になってほしいと思っているのは
私だけでしょうか。 冬が好きなので、とっても待ち遠しい今日この頃です。

さて、こちらのダイニングテーブル。
今私すご~く好きなダイニングテーブルです。
フォルムスオリジナルダイニングテーブル「Dining C」。



シャープなデザインはもちろんですが、
この美しい天板にかなり惚れ込んでいます。



展示品の素材はブラックチェリー材。
このテーブルは、熟練の職人が木取りから念を入れながら、接ぎ合わせる板の木目や色合いを新調に
厳選して作っています。
納品する度、本当に美しい天板に毎回興奮。
かなり板を選ぶため、至って普通のデザインにしてはいいお値段がします。
ただ、本当にその価値ありです。
細かくこだわる方にはぜひオススメです。


そして、今日本当にご紹介したいのは椅子。
今まであまりご紹介する機会がなかったですが、とっても掛け心地の良い素晴らしくお洒落な椅子です。



縦格子と横格子の2つのデザインからお選びいただけるハイバックデザインのチェア。
この椅子、古風に見えて、この古風なところが本当にいい雰囲気を出しています。
背中のあたりもとっても良く、座は厚めにしっかりとしていてでもやわらかく。
フォルムスの隠れた超オススメチェアなんです。



そして極め付けがファブリック。
メイドインスコットランドのウールとナイロンを使った生地で、チェック柄が上品さとかわいさを
併せ持つ生地です。
厚手で丈夫。ふんわり感もあり、お尻のあたりもすごくソフトです。



フォルムスの展示品に張っているブルーを基調とした生地の種類の他に
レッド・ブラウン・ブラックをそれぞれ基調にした生地も色違いであり、
それぞれすべてに魅力が詰まっています。

フォルムスでは訳合ってまだ2脚しか展示がないため、あまり皆さんの目についていないかもしれませんが、
実はかなりオススメの椅子なのです。

オンラインショップにも未掲載なので、ぜひ気になった方は店頭にてお確かめください。
この椅子を選ぶ方は、上品で落ち着きがあり、シンプルなお洒落を好む人だと思います。
無駄のないシンプルなデザインだからこそある魅力の分かる方。
ぜひこの雰囲気を感じ取っていただきたいと思います♪




  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at11:00Comments(0)商品紹介

2014年09月03日

静岡県静岡市S様邸「広松木工RIPOSOソファ196」



こちらのS様邸にはソファを納めさせていただきました。
お選びいただいたのは広松木工のリポーゾソファ196。

生地をだいぶお悩みになられていましたが、
ウォールナットのフレームにピエトラブラウンでお選びいただきました。

とってもお洒落なご夫婦。
ご自宅にはアンティークの和家具やキリムがあり、そのこだわりを感じることができました。
不要なものはかたずけられており、グリーンが多く、
そんなお部屋にお選びいただいたのが私も大好きなリポーゾソファです。

置き場所のスペースに丁度すっぽり入る大きさで、リポーゾはロータイプなため、
お部屋を圧迫することもなく納まりました。



ピエトラという帆布の生地は、外から差し込む光でとっても味わい深くさらにいい雰囲気に見えるようになります。
こちらのお宅でもちょうど良い光が差し、生地のシワ感がたまらなく良く見えました^^




ついでにソファフェアでプレゼントさせていただいたハグみ絨毯の玄関サイズもパシャ♪





最後にご夫婦で仲良く一緒に撮らせていただきました♪




お洒落さんにはやっぱり良く合うリポーゾソファ。
S様、この度はフォルムスをご利用くださり誠にありがとうございました^^
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。




過去の納品事例はこちらからご覧いただけます。
http://blog.goo.ne.jp/forms2104

過去の店長ブログはこちらからご覧いただけます。
http://blog.forms-interior.jp/




  
  • LINEで送る


Posted by FORMS店長 at12:00Comments(0)納品事例