2013年10月21日
静岡県掛川市S様邸「広松木工 RIPOSOカウチソファとブックマッチ風耳付接ぎテーブル」

こちらのS様邸には、ソファとダイニング家具を納めさせていただきました。
まだお若いご夫婦のS様ご夫婦。
3Dパースからご相談いただき、とってもご立派なおうちにとってもイイ商品をご購入くださいました。
ダイニングテーブルは、フォルムスでオリジナル製作している「ブックマッチ風耳付接ぎテーブル」。
本当のブックマッチではなく、片耳の2枚接ぎをスリットを持たせて並べたダイニングテーブルです。

片側2枚接ぎだとやはり一般的な6~9枚で接ぎ合わせた無垢テーブルとは格段の違いです。
木目がダイナミックにみられるため、とっても無垢の素材感が感じられます。
今回は大きな節が入ってきて、なんだかあらあらしくていい感じ♪
節は嫌われがちですが、本来無垢のテーブルはこうでなくちゃいけません。
製作側はいい板を選んでくれました^^

この度はお客様のご要望から、脚の位置を変えられるようジョイント金具を2パターンで取り付けました。
納品時は内側へ脚を装着。来客時などには外側につければ中を広く使えます。
ごついしっかりとした木の反り止めで大変丈夫です☆

チェアは広松木工の「FREXセティ126」。背もたれ付きのベンチシートチェアです。
張地は帆布のピエトラブラウン。 カバーリングでさらに水洗いできるので、小さいお子さんがいても安心ですね^^

向かいにはどんな椅子を購入されたか分かりませんが、とってもいい雰囲気でシルエットも最高でした♪

フォルムスではオリジナル製作にて耳付テーブルをいろんな仕様で製作できます。
サイズ・素材・塗装はもちろんのこと、こちらのお客様のような特注や耳付板を使ってオリジナルの無垢テーブルを
つくることができます。世界に1つの自分たちだけのオリジナルテーブルってことです♪
ぜひなんでもご相談くださいませ☆
ソファは毎度お馴染広松木工の「RIPOSOソファ」。今回はRIPOSOのカウチタイプを2台でお選びいただきました。
こちらのご夫婦はまだ2人住まい。1人1台でとっても贅沢です♪


オットマンをつけて、それぞれベージュとブラウンで張地色を変え、とってもお洒落でカッコイイお部屋になりました♪
お部屋の雰囲気ともバッチリで、お客様にも大変ご満足いただけました☆
こちらのカウチタイプは縦でも横でも使えるため、いろんな何通りか使い道がありとってもおもしろいんです♪
例えばこれは縦に並べて間にサイドテーブルを置いて使う感じ。間にテーブルで映画なんてこれで見たら最高。

こちらは片方を反転させた場合。この置き方はなかなかおもしろくて、前がテレビで後ろがダイニング又はキッチンだった
場合、お料理中の奥様が後ろから来てそのまま座れる形なんです。

前を向いている御主人の横からヒョコっと座って会話ができるお互い身体の向いている方向は違えど新しい形が
とれるんです。 これは広松木工さんの女性スタッフが気付いた置き方だそうです。
この置き方使い方を発見してからかなり売行きがUPしたそうです!! 素晴らしい♪
こちらは普通に横置きで並べた場合。両サイドの隅に足をのせてしまいあぐらをかいてくつろぐ座り方です。
中心部分の空いているスペースには後ろ方コの字型のサイドテーブルなんかピッタリですよね。
かなり便利にお洒落に使える置き方でもあると思います。

余分なソファの話が増えましたが、広松ファンの私にはシアワセな納品でした♪
S様本当にこの度はありがとうございました☆
過去の納品事例はこちらからご覧いただけます。
http://blog.goo.ne.jp/forms2104
過去の店長ブログはこちらからご覧いただけます。
http://blog.forms-interior.jp/
静岡県島田市K様邸「モダンデザイン、セラミックダイニング」
静岡県富士市Y様邸「フレックスウッドソファとキャプテンチェア」
静岡県静岡市清水区T様邸「道産楢のクラフトラウンドテーブル」
静岡県三島市O様邸「クラフト感溢れるパッチワークラウンドテーブル」
静岡県掛川市N様邸「ナチュラルでクールなインテリア」
静岡県静岡市K様邸「床での暮らしを楽しむツール」
静岡県富士市Y様邸「フレックスウッドソファとキャプテンチェア」
静岡県静岡市清水区T様邸「道産楢のクラフトラウンドテーブル」
静岡県三島市O様邸「クラフト感溢れるパッチワークラウンドテーブル」
静岡県掛川市N様邸「ナチュラルでクールなインテリア」
静岡県静岡市K様邸「床での暮らしを楽しむツール」
Posted by FORMS店長 at 18:36│Comments(0)
│納品事例