2014年08月30日
静岡県静岡市K様邸「広松木工RIPOSOソファ161」
こちらのK様邸にはソファを納めさせていただきました。

お選びいただいたのは、広松木工のRIPOSOソファ161。
いろんなショップでそれぞれいいソファをご覧なられていたK様ご夫婦でしたが、
最終的にお選びくださったのがこちらのリポーゾソファでした。
とっても嬉しい限りです^^

K様はオークブラウンのフレームをお選びくださったので、すかさずピエトラのベージュを
オススメさせていただきました。
オークブラウンのフレームにはベージュのピエトラの生地がピッタリです♪
お手持ちの家具との相性も非常によく、またとってもいい雰囲気のお部屋となりました。

リポーゾというソファの特徴は、
ローバック・スッキリとしたフレームデザイン・帆布を使った張生地にあります。
ローバックの低めの設計とスッキリとしたフレームデザインは、お部屋を広く見せるだけではなく、
ソファ自体の見た目も美しく見えます。
帆布は使ったオリジナルファブリックのピエトラは、加工の過程に洗いがかかっているため、
ご家庭でのお洗濯が可能です。
広松木工の「ディティールだけにこだわらない、機能性を持った家具」の真髄が現れたプロダクトです。
ソファをお探しの方いらっしゃいましたら、ぜひ1度こちらのリポーゾソファをご覧になりにお越しください。
後ろから前から。座り心地。生地の雰囲気や質感。別の場所に座って遠くから眺めるのも格別です。
広松木工の家具には、他の家具には決してない¨雰囲気¨というものがあるのです。
フォルムスはその雰囲気に惚れ込んでいます。
K様、この度はフォルムスのソファをお選びいただき、誠にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます♪
過去の納品事例はこちらからご覧いただけます。
http://blog.goo.ne.jp/forms2104
過去の店長ブログはこちらからご覧いただけます。
http://blog.forms-interior.jp/


お選びいただいたのは、広松木工のRIPOSOソファ161。
いろんなショップでそれぞれいいソファをご覧なられていたK様ご夫婦でしたが、
最終的にお選びくださったのがこちらのリポーゾソファでした。
とっても嬉しい限りです^^

K様はオークブラウンのフレームをお選びくださったので、すかさずピエトラのベージュを
オススメさせていただきました。
オークブラウンのフレームにはベージュのピエトラの生地がピッタリです♪
お手持ちの家具との相性も非常によく、またとってもいい雰囲気のお部屋となりました。

リポーゾというソファの特徴は、
ローバック・スッキリとしたフレームデザイン・帆布を使った張生地にあります。
ローバックの低めの設計とスッキリとしたフレームデザインは、お部屋を広く見せるだけではなく、
ソファ自体の見た目も美しく見えます。
帆布は使ったオリジナルファブリックのピエトラは、加工の過程に洗いがかかっているため、
ご家庭でのお洗濯が可能です。
広松木工の「ディティールだけにこだわらない、機能性を持った家具」の真髄が現れたプロダクトです。
ソファをお探しの方いらっしゃいましたら、ぜひ1度こちらのリポーゾソファをご覧になりにお越しください。
後ろから前から。座り心地。生地の雰囲気や質感。別の場所に座って遠くから眺めるのも格別です。
広松木工の家具には、他の家具には決してない¨雰囲気¨というものがあるのです。
フォルムスはその雰囲気に惚れ込んでいます。
K様、この度はフォルムスのソファをお選びいただき、誠にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます♪
過去の納品事例はこちらからご覧いただけます。
http://blog.goo.ne.jp/forms2104
過去の店長ブログはこちらからご覧いただけます。
http://blog.forms-interior.jp/

静岡県島田市K様邸「モダンデザイン、セラミックダイニング」
静岡県富士市Y様邸「フレックスウッドソファとキャプテンチェア」
静岡県静岡市清水区T様邸「道産楢のクラフトラウンドテーブル」
静岡県三島市O様邸「クラフト感溢れるパッチワークラウンドテーブル」
静岡県掛川市N様邸「ナチュラルでクールなインテリア」
静岡県静岡市K様邸「床での暮らしを楽しむツール」
静岡県富士市Y様邸「フレックスウッドソファとキャプテンチェア」
静岡県静岡市清水区T様邸「道産楢のクラフトラウンドテーブル」
静岡県三島市O様邸「クラフト感溢れるパッチワークラウンドテーブル」
静岡県掛川市N様邸「ナチュラルでクールなインテリア」
静岡県静岡市K様邸「床での暮らしを楽しむツール」
Posted by FORMS店長 at 23:27│Comments(0)
│納品事例
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。