2015年08月16日

ギャッベができあがるまで

世界無形文化遺産に登録された織り子さんの技術。
最上質の手触りと耐久性、世界に一枚の手織りの絨毯¨ギャッベ¨


さて、そんな人と自然が織りなす芸術のじゅうたんはどうのようにして作られているのでしょうか?
ご紹介させていただきます。



ギャッベのふるさとは、イラン高原南西部のザグロス山脈の一帯。
高地で羊と共に遊牧生活をしている遊牧民によって、伝統的に織りつづけられています。

ギャッベができあがるまで

四季を通し、大自然の中で羊を育てることから始まり、ともに生活しその中からギャッベがうまれていきます。


1.紡ぐ

ギャッベができあがるまで 寒暖差の激しい高所で育った上質な原毛を、
 手やのような手すき道具ですき、紡積を使って丹念に手で紡ぎ、
 撚っていきます。
 撚ることで糸はさらに強くなり、丈夫なギャッベに必要な強い糸
 が出来上がります。
 1日の女性が紡ぐ量はわずか150gぐらいです。















2.染める

ギャッベができあがるまで 出来上がった糸は、天然素材の草木を原料に染めていきます。
 昔はそれぞれの遊牧テントで染められていましたが、
 需要が増え、安定した品質のギャッベを供給するため、
 現在は染工場でまとめて染められています。
 各家庭から集められた毛糸は、工場で選別され、等級ごとに保管
 されます。そして48時間、大釜で染めます。
 何世代も受け継がれてきた職人の経験と勘が、
 ギャッベの宝石のように美しい、透明感ある色の決め手です。













3.織る

ギャッベができあがるまで 織り機は、直立した堅機ではなく、地面にセットされた水平機を
 使います。下絵や図面はなく、織り子さんの感性で1本1本丁寧に
 織られていきますので、素朴で自由で大胆に仕上がり一点物の
 価値を高めます。
 織り子さん一人一人力も違いますし、それぞれの細かな個性も
 出て、隠れたサインなどもあったりと、手織りならではの
 ユニークな一面も覗けます。機械織りの敷物にはない魅力が
 詰まっています。
 1枚を織るのに、何カ月も1年もかかります。












4.バーナー

ギャッベができあがるまで 織り終わったギャッベの裏面を、プロパンガスの
 大型バーナーで焼き焦がしムダ毛を焼き切ります。
 そうすることで遊び毛を減らし、
 裏面が硬くなりより強固な耐久性を持たせることができます。
 縦糸も横糸も難燃性の上質なウール素材のギャッベだから
 こそできる仕上げ方法なのです。
















5.洗う

ギャッベができあがるまで 織りあがり焼き仕上げが終わったギャッベは、
 センターに集められ、入念な検品と洗いに入ります。
 まず品質基準でないものは跳ねられ、ギャッベ専用の
 洗い場へと移されます。大量の水と石鹸のみで、
 洗い流しながらクワで何度もゴリゴリと切るようにゴミや
 汚れを取り除いていきます。
 大変丈夫な織り方により、かなり激しい洗い方でも
 ほつれることのない耐久性がよくわかります。














6.乾燥

ギャッベができあがるまで 洗い終わった後のギャッベは、
 広大なスペースで、一枚一枚広げて乾かします。
 大量な色鮮やかなギャッベが並ぶ光景は圧巻です。




















7.刈り込む

ギャッベができあがるまで 乾燥後、最後にギャッベの毛足を揃え整えるため、
 機械で一定の厚みに刈り込みます。
 織り込まれた文様や柄がくっきりと浮かび上がり、
 美しいギャッベの姿が現れてきます。
 必要に応じて補修や房のトリミングなど、最終的に
 細かな作業をしてできあがり。
 厳重な検品作業で、清潔な日本人からも愛される品質の
 アートギャッベの完成です。












はじまりから、終わりまで、ギャッベはすべての工程を
手作業で人の手が作っています。
羊を育て、毛を刈り取り紡ぐところから最終検品され出荷されるまで、
膨大な時間と多くの人間の労力がかかっています。
様々な人が関わり、織り子さんからの想いを引き継ぎ、私達の手に届くのです。

これがフォルムスが扱うギャッベです。




ギャッベができあがるまで




ギャッベができあがるまで      ギャッベができあがるまで      ギャッベができあがるまで



ギャッベができあがるまで





  • LINEで送る

同じカテゴリー(ギャッベ)の記事画像
アートギャッベ展開催中です!
第4回「春のアートギャッベ展」いよいよ明日から!
第4回「春のアートギャッベ展」開催します!
アートギャッベミニイベント開催「選ばれし30枚展」開催!
アートギャッベ展も残りは明日のみとなりました!
第2回アートギャッベ展ラスト2日!まだまだ素敵なギャッベあります♪
同じカテゴリー(ギャッベ)の記事
 アートギャッベ展開催中です! (2017-03-18 16:52)
 第4回「春のアートギャッベ展」いよいよ明日から! (2017-03-10 17:17)
 第4回「春のアートギャッベ展」開催します! (2017-03-09 13:46)
 アートギャッベミニイベント開催「選ばれし30枚展」開催! (2016-09-02 18:32)
 アートギャッベ展も残りは明日のみとなりました! (2016-03-12 20:00)
 第2回アートギャッベ展ラスト2日!まだまだ素敵なギャッベあります♪ (2016-03-12 10:22)

Posted by FORMS店長 at 16:54│Comments(0)ギャッベ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ギャッベができあがるまで
    コメント(0)