2014年02月28日
値上げと納期遅延について。
昨年より、消費税増税・値上げに伴う納期遅延で大変ご迷惑をおかけしております。
明日3月1日より、さらにいくつかのアイテムが値上げとなります。
そして残りは4月1日より残りの値上がりがあり、ほぼすべての商品が値上げとなります。
恐らくまだまだしばらくは納期の方はどうにもならないため、
受注生産品に関しましては2ヶ月~3ヶ月のお時間を頂戴いたします。
フォルムスでは、お届けが4月であっても、3月中にキャッシュでお支払いただければ
このまま5%の消費税にて対応させていただきます。
8%での対応は4月1日より行わせていただきますので、その旨ご了解下さいませ。
また値上げした商品に準じて、表示価格を外税表示に変更させていただきます。
4月1日より、店頭表示・オンラインショップともに全商品外税の表示価格にて統一致しますので
お間違えのないよう宜しくお願い申し上げます。
明日3月1日より、さらにいくつかのアイテムが値上げとなります。
そして残りは4月1日より残りの値上がりがあり、ほぼすべての商品が値上げとなります。
恐らくまだまだしばらくは納期の方はどうにもならないため、
受注生産品に関しましては2ヶ月~3ヶ月のお時間を頂戴いたします。
フォルムスでは、お届けが4月であっても、3月中にキャッシュでお支払いただければ
このまま5%の消費税にて対応させていただきます。
8%での対応は4月1日より行わせていただきますので、その旨ご了解下さいませ。
また値上げした商品に準じて、表示価格を外税表示に変更させていただきます。
4月1日より、店頭表示・オンラインショップともに全商品外税の表示価格にて統一致しますので
お間違えのないよう宜しくお願い申し上げます。
2014年02月28日
コレは間違いありません。
「間違いのない椅子」が入荷しました。
静岡が誇る園田椅子製作所の新作チェアです。
BARDANAシリーズの第三弾として開発されたのはベンチ。
ひと目でものすごく気に入った私好みの椅子です。
これは絶対に人気商品になるでしょう。私の直感がそう言っています。
お洒落でかわいく・・・、センスのいい張地、組み合わせ。
もう虜です。

写真では伝わらないこの感じ。
デザインはBARDANAスツールをそのまま横に伸ばしたデザイン。
よって背もたれはありません。
でも肘置きはある。 両肘タイプ、片肘タイプ、肘なしタイプの3タイプ展開。
3タイプのもあるのにサイズ展開も豊富なところがさらに嬉しいポイント。


座面はもちろんカバーリング。
写真のようにハーフ&ハーフでツートーンにすることもできるし、当然1色もできます。
素材はナラとウォールナット。
生地は豊富ですので、お好みのカラーでお選びいただけます。

すっしり腰かけられるお尻のあたり。掛け心地も最高です。
ダイニングテーブルにセットしてベンチとしてだったら、ちょっと肘があるだけで助かります。
立ち上がる時、お年寄りでもらくちんですよね♪
背もたれはないのでまたぐこともできます☆
サイズを変えて玄関先に置いたり、待合の椅子としてもいいかも。
とにかくお洒落でカワイイ椅子です。
ぜひお座りください^^
手づくり市まであと9日!
3/9 10時スタート~15時ラスト
フォルムス1F駐車場にて開催!
2階でも特別イベント開催致します!
詳しい詳細はこちらのブログからご覧ください。(Click!)

静岡が誇る園田椅子製作所の新作チェアです。
BARDANAシリーズの第三弾として開発されたのはベンチ。
ひと目でものすごく気に入った私好みの椅子です。
これは絶対に人気商品になるでしょう。私の直感がそう言っています。
お洒落でかわいく・・・、センスのいい張地、組み合わせ。
もう虜です。

写真では伝わらないこの感じ。
デザインはBARDANAスツールをそのまま横に伸ばしたデザイン。
よって背もたれはありません。
でも肘置きはある。 両肘タイプ、片肘タイプ、肘なしタイプの3タイプ展開。
3タイプのもあるのにサイズ展開も豊富なところがさらに嬉しいポイント。


座面はもちろんカバーリング。
写真のようにハーフ&ハーフでツートーンにすることもできるし、当然1色もできます。
素材はナラとウォールナット。
生地は豊富ですので、お好みのカラーでお選びいただけます。

すっしり腰かけられるお尻のあたり。掛け心地も最高です。
ダイニングテーブルにセットしてベンチとしてだったら、ちょっと肘があるだけで助かります。
立ち上がる時、お年寄りでもらくちんですよね♪
背もたれはないのでまたぐこともできます☆
サイズを変えて玄関先に置いたり、待合の椅子としてもいいかも。
とにかくお洒落でカワイイ椅子です。
ぜひお座りください^^
手づくり市まであと9日!
3/9 10時スタート~15時ラスト
フォルムス1F駐車場にて開催!
2階でも特別イベント開催致します!
詳しい詳細はこちらのブログからご覧ください。(Click!)

2014年02月26日
広島出張
24日25日と広島へ出張に行ってまいりました!
遠方のお客様、メールのご返信等が遅れ申し訳ございませんでした。。。
私にとっては2回目の広島。
1回目はただ展示会に出向いただけでしたが、今回はかなり内容の濃い2日間でした。
目的が明確に決まっていたため、時間を無駄にすることなくフル稼働。
まずはソファメーカーで新しくFORMSのオリジナルとして展開するLDシリーズの打ち合わせと工場見学。
思ってもいなかった発見もあり、今後に結びつくいい機会になりました♪



2日目はこちらもFORMSオリジナルで展開するデスクキャビネットの確認と工場見学。
お昼ご飯は広島焼きをごちそうしていただき、そのまま別のメーカーへ。
こちらでは、これまたオリジナルで展開するダイニングテーブルの打ち合わせ。
こちらも全てうまくまとまり、入荷を待つだけとなります^^
3月末~5月初旬にかけて続々とオリジナルアイテムが入荷予定となります!
フォルムスの展示商品も5月までに入れ替わりが激しくなりそう!
今からとっても楽しみです!
2014年、フォルムスは1つ進化する年として位置づけています。
2015年、さらに進化したスタートを切るための序章。頑張ります!!
手づくり市まであと11日!
3/9 10時スタート~15時ラスト
フォルムス1F駐車場にて開催!
2階でも特別イベント開催致します!
詳しい詳細はこちらのブログからご覧ください。(Click!)

遠方のお客様、メールのご返信等が遅れ申し訳ございませんでした。。。
私にとっては2回目の広島。
1回目はただ展示会に出向いただけでしたが、今回はかなり内容の濃い2日間でした。
目的が明確に決まっていたため、時間を無駄にすることなくフル稼働。
まずはソファメーカーで新しくFORMSのオリジナルとして展開するLDシリーズの打ち合わせと工場見学。
思ってもいなかった発見もあり、今後に結びつくいい機会になりました♪



2日目はこちらもFORMSオリジナルで展開するデスクキャビネットの確認と工場見学。
お昼ご飯は広島焼きをごちそうしていただき、そのまま別のメーカーへ。
こちらでは、これまたオリジナルで展開するダイニングテーブルの打ち合わせ。
こちらも全てうまくまとまり、入荷を待つだけとなります^^
3月末~5月初旬にかけて続々とオリジナルアイテムが入荷予定となります!
フォルムスの展示商品も5月までに入れ替わりが激しくなりそう!
今からとっても楽しみです!
2014年、フォルムスは1つ進化する年として位置づけています。
2015年、さらに進化したスタートを切るための序章。頑張ります!!
手づくり市まであと11日!
3/9 10時スタート~15時ラスト
フォルムス1F駐車場にて開催!
2階でも特別イベント開催致します!
詳しい詳細はこちらのブログからご覧ください。(Click!)

2014年02月23日
原木テーブル
皆さんこんにちは♪
すっかり天気も落ち着いてきました!
降雪のあった地域、まだまだ雪は残り大変なようです。
富士の朝霧で働く友人も、いまだに除雪作業に追われる毎日のようです。
フォルムスのあるこの地域はまったくと言っていいほど雪が降りません。
災害という災害がないんですよね。雪にしても雨にしても。
本当に恵まれた地域だと思います。
運送の方もだんだん普段のように流れ始めたようです。
弊社でも荷物が遅れご迷惑をおかけしております。
このままの天気で春を迎えられるといいですね!
さて、先日やってきたテーブルをすこ~しだけご紹介。
まだ写真撮りができていないため本紹介は後日のお楽しみです。
弊社オリジナルで作っていた「ブックマッチ風耳付き接ぎテーブル」。
これはご存知の方もいらっしゃると思いますが、ついに本物のブックマッチテーブルの取り扱いを
開始致しました。

左右対称の木目がまるで本の見開きのようにみえるブックマッチテーブル。
1本の木の中で隣り合った2枚の板がみせる表情は、まさに大自然の温もりを感じる無二のデザインです。
フォルムスでは、そのように見える木目の板を片側2枚接ぎにして、真ん中にスリットを設けてつなぎ合わせ
¨ブックマッチ風¨とうたっておりますが、本物のブックマッチはわけが違います。
また詳しくご紹介させていただきますが、フォルムスではすでに展示中です。
一枚板のテーブルよりも 耳付きの接ぎテーブルよりもインパクトが強く、恐ろしいほどの愛着が湧くテーブル
であると私は思っております。
それほど強烈なインパクトを持った素晴らしいテーブル。
プロの目利きで仕入れた北米産のブラックウォールナットを、
木を知り尽くした日本の熟練職人が製材から加工までを一貫して行い生まれるテーブル。
ぜひ木のお話からさせていただきたいと思います。
どうぞご来店下さいませ。
手づくり市まであと14日!
3/9 10時スタート~15時ラスト
フォルムス1F駐車場にて開催!
2階でも特別イベント開催致します!
詳しい詳細はこちらのブログからご覧ください。(Click!)

すっかり天気も落ち着いてきました!
降雪のあった地域、まだまだ雪は残り大変なようです。
富士の朝霧で働く友人も、いまだに除雪作業に追われる毎日のようです。
フォルムスのあるこの地域はまったくと言っていいほど雪が降りません。
災害という災害がないんですよね。雪にしても雨にしても。
本当に恵まれた地域だと思います。
運送の方もだんだん普段のように流れ始めたようです。
弊社でも荷物が遅れご迷惑をおかけしております。
このままの天気で春を迎えられるといいですね!
さて、先日やってきたテーブルをすこ~しだけご紹介。
まだ写真撮りができていないため本紹介は後日のお楽しみです。
弊社オリジナルで作っていた「ブックマッチ風耳付き接ぎテーブル」。
これはご存知の方もいらっしゃると思いますが、ついに本物のブックマッチテーブルの取り扱いを
開始致しました。
左右対称の木目がまるで本の見開きのようにみえるブックマッチテーブル。
1本の木の中で隣り合った2枚の板がみせる表情は、まさに大自然の温もりを感じる無二のデザインです。
フォルムスでは、そのように見える木目の板を片側2枚接ぎにして、真ん中にスリットを設けてつなぎ合わせ
¨ブックマッチ風¨とうたっておりますが、本物のブックマッチはわけが違います。
また詳しくご紹介させていただきますが、フォルムスではすでに展示中です。
一枚板のテーブルよりも 耳付きの接ぎテーブルよりもインパクトが強く、恐ろしいほどの愛着が湧くテーブル
であると私は思っております。
それほど強烈なインパクトを持った素晴らしいテーブル。
プロの目利きで仕入れた北米産のブラックウォールナットを、
木を知り尽くした日本の熟練職人が製材から加工までを一貫して行い生まれるテーブル。
ぜひ木のお話からさせていただきたいと思います。
どうぞご来店下さいませ。
手づくり市まであと14日!
3/9 10時スタート~15時ラスト
フォルムス1F駐車場にて開催!
2階でも特別イベント開催致します!
詳しい詳細はこちらのブログからご覧ください。(Click!)

2014年02月22日
静岡県島田市N様店舗「FACT杉古材ダイニングセット」

こちらは島田市にある「なるおかサイクル」という自転車屋さん。
自転車のことはあまり詳しくありませんが、とにかく老舗であることは確か。
私も幼い頃からお世話になってきました。
そんな「なるおかサイクル」さんは息子さんの代となり、どうやらかなりの有名店のようです。
毎日遅くまでお客様がおり忙しそう。
最近は「シマアツ」の関係で親交があり、なるおかさんのお店のリニューアルに伴い
商談用のテーブルセットとご自宅の座卓を新調してくださいました♪
新しくなった店内は見渡す限り木。OSB合板をふんだんに使ってあり、
あらゆる所に自転車が吊るされディスプレイされていました☆
カメラの充電が切れてしまったため撮れませんでしたが、赤を基調とし、木も感じられるいい空間♪
そこにお選びいただいたのは、本物の足場板を天板に使用した杉古材の「FACT」。
本気(マジ)でピッタリでした♪

足場板だから、キズやへこみ汚れなどは当たり前。ペンキがついていることもあります。
そこがいいところ。そんなテーブルです^^
ガンガン気軽に使っていい味出してってほしいですね♪

なるおかさん、この度はどうもありがとうございました!
今後ともどうぞ宜しく^^
過去の納品事例はこちらからご覧いただけます。
http://blog.goo.ne.jp/forms2104
過去の店長ブログはこちらからご覧いただけます。
http://blog.forms-interior.jp/
