2015年05月02日
ダイニングのNEWシリーズ入荷!
こんにちは、テンチョーの藤田です。
本日はNEWシリーズのご紹介。
少しづつ少しづつですが、煮詰めてきたシリーズがやっとカタチになってきました。
フォルムスで新たに展開を始めるダイニングシリーズのテーブルがいくつか入荷致しましたので、
少しだけご紹介させていただきます。
まずはオーク材の天板。

25mm厚の薄めの天板に、スチール製の脚をつけています。
こちらの板は、No.1というコモングレードの節ありの板を使っています。
見ての通り、おっきな節ががっつり入ります。でもそれが魅力。価格もその分お安くなります。

こちらのダイニングテーブルは、あえてテーブルの高さを低くするために製作致しました。
脚単体の高さは650mmに設定しています。天板の厚みが25mmなので、テーブルトップの高さは67.5cmとなります。
通常ダイニングテーブルの高さは700~720mmが基本なので、かなり低めだということが分かりますね。
LDタイプのテーブルがだいたい平均的に650mmですので、ちょうど中間となります。
ただ、この中間の高さが妙にしっくりくるんです。特に女性には物凄く共感をいただきます。
チェアの脚をカットせずとも使えてしまうこの高さが絶妙なんです。だからこの脚を作ったわけなのです。

写真でも若干テーブルが低く見えるはずです。
フォルムス女性スタッフも大絶賛。私の思っていた通りでした♪
こちらのテーブルは、素材をオークの他にウォールナット・ブラックチェリー・アッシュ・メープルから
お選びいただけます。また、厚みやランクもお選びいただけますので、板の素材・グレードによって
価格が前後していきます。
脚はブラックとシルバーからお選びいただけます。
ついでに同じく新入荷のチェアもご紹介しておきます♪

1月の展示会で発表された「BENCA」のチェアです。
可愛いウィンザータイプですが、若きデザイナーがデザインしたチェアで凄く素敵。
また詳しくご紹介させていただきますのでお楽しみに^^
そして次はコチラ。

こちらはコの字型のスチール脚を使ったダイニングテーブルです。
この手のデザインは、世間ではマスターウォールのワイルドウッドというテーブルが有名ですね。
フォルムスでは、先程ご紹介したオークの天板と同様、素材と厚み・グレードで選んで作れるように致しました。
こちらの写真のテーブルも先程のオークの天板と同様、コモングレードの節アリ板です。

荒々しく、木本来の魅力を感じますね♪
節の嫌いな方は節なしグレードをお選びいただけますのでご安心を★
こちらのスチール脚の場合は、脚単体の高さが685mmあります。天板の厚みが250mmの場合、
合計でテーブルトップは710mmになりますので、一般的な高さになります。
ざっとご紹介させていただきましたが、こちらのダイニングを新たなシリーズとして展開致します。
選べる厚みや素材など今後続々入荷予定です。
整い次第、オンラインショップ等でも掲載をスタート致しますので、どうぞお楽しみに☆
現在開催中の「ダイニングフェア」にももちろん適用商品です。
すでに2台展示しておりますので、ぜひこの連休中にご来店くださいませ^^
フォルムスは休みなく営業しております♪

本日はNEWシリーズのご紹介。
少しづつ少しづつですが、煮詰めてきたシリーズがやっとカタチになってきました。
フォルムスで新たに展開を始めるダイニングシリーズのテーブルがいくつか入荷致しましたので、
少しだけご紹介させていただきます。
まずはオーク材の天板。

25mm厚の薄めの天板に、スチール製の脚をつけています。
こちらの板は、No.1というコモングレードの節ありの板を使っています。
見ての通り、おっきな節ががっつり入ります。でもそれが魅力。価格もその分お安くなります。

こちらのダイニングテーブルは、あえてテーブルの高さを低くするために製作致しました。
脚単体の高さは650mmに設定しています。天板の厚みが25mmなので、テーブルトップの高さは67.5cmとなります。
通常ダイニングテーブルの高さは700~720mmが基本なので、かなり低めだということが分かりますね。
LDタイプのテーブルがだいたい平均的に650mmですので、ちょうど中間となります。
ただ、この中間の高さが妙にしっくりくるんです。特に女性には物凄く共感をいただきます。
チェアの脚をカットせずとも使えてしまうこの高さが絶妙なんです。だからこの脚を作ったわけなのです。

写真でも若干テーブルが低く見えるはずです。
フォルムス女性スタッフも大絶賛。私の思っていた通りでした♪
こちらのテーブルは、素材をオークの他にウォールナット・ブラックチェリー・アッシュ・メープルから
お選びいただけます。また、厚みやランクもお選びいただけますので、板の素材・グレードによって
価格が前後していきます。
脚はブラックとシルバーからお選びいただけます。
ついでに同じく新入荷のチェアもご紹介しておきます♪

1月の展示会で発表された「BENCA」のチェアです。
可愛いウィンザータイプですが、若きデザイナーがデザインしたチェアで凄く素敵。
また詳しくご紹介させていただきますのでお楽しみに^^
そして次はコチラ。

こちらはコの字型のスチール脚を使ったダイニングテーブルです。
この手のデザインは、世間ではマスターウォールのワイルドウッドというテーブルが有名ですね。
フォルムスでは、先程ご紹介したオークの天板と同様、素材と厚み・グレードで選んで作れるように致しました。
こちらの写真のテーブルも先程のオークの天板と同様、コモングレードの節アリ板です。

荒々しく、木本来の魅力を感じますね♪
節の嫌いな方は節なしグレードをお選びいただけますのでご安心を★
こちらのスチール脚の場合は、脚単体の高さが685mmあります。天板の厚みが250mmの場合、
合計でテーブルトップは710mmになりますので、一般的な高さになります。
ざっとご紹介させていただきましたが、こちらのダイニングを新たなシリーズとして展開致します。
選べる厚みや素材など今後続々入荷予定です。
整い次第、オンラインショップ等でも掲載をスタート致しますので、どうぞお楽しみに☆
現在開催中の「ダイニングフェア」にももちろん適用商品です。
すでに2台展示しておりますので、ぜひこの連休中にご来店くださいませ^^
フォルムスは休みなく営業しております♪



タグ :K.R.Aシリーズ
画家 山口一郎さんの絵がフォルムスにて
「リポーゾカウチ105」の可能性
NEW ITEM [ ALMOエクステンションテーブル ]
NEW ITEM DEBUT. [ LEOダイニングテーブル ]
テーブルやソファなど、新商品続々入荷中!
KLIPPANウールコレクションのスペシャルシリーズが入荷しました!
「リポーゾカウチ105」の可能性
NEW ITEM [ ALMOエクステンションテーブル ]
NEW ITEM DEBUT. [ LEOダイニングテーブル ]
テーブルやソファなど、新商品続々入荷中!
KLIPPANウールコレクションのスペシャルシリーズが入荷しました!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。