2016年01月30日
オリジナルLDテーブル入荷!
皆さんこんにちは、テンチョーの藤田です。
本日はフォルムスでオリジナル製作したLDテーブルのご紹介です。
昨日ご紹介させていただいた広松木工の「FREXソファ」にセットでLD提案できるよう、
北海道の提携工房で作り上げたテーブルです。

決して狭小住宅だけの需要ではありませんが、リビングダイニングでダイニングテーブルと
ソファセットを配置できない間取りやスペースの場合に、よくリビングダイニング兼用のLDのセットが
重宝されます。 ただ、今回LDテーブルを製作した理由はそういったお客様のためにというわけではなく、
単にロータイプのソファで、正面に低めのLDテーブルがとても使い心地よく感じたからです。

ダイニングテーブルがお部屋にあってもいい。でもリビングにもこんなのあってもいいと思います。
今回は横幅は140cmで作りました。奥行は60cm。高さはとりあえず当店で人気No.1の「リポーゾソファ」と
この度新入荷の「FREXソファ」のSH38~39cmに合わせてH56cmにしました。
奥行の深いソファだからこそちょうど良い高さで、またこのサイズ感が丁度良かったです。
LD兼用として使う場合は、もう少し大きなサイズにして、対面には高さを揃えたチェアやベンチ、ソファのスツールが
オススメ。 全体的に低めで圧迫感のないスタイルがすごくくつろげてイイです。


今回はデザインはとってもシンプルにしました。 脚は使い勝手良い二本脚。二段階で位置調節が可能です。
そしてなるべく安価にできるよう工夫をこらしております。
どんなソファでも合わせやすいテーブルですので、お好みのソファやお使いのソファに合わせてオーダー
いただけると嬉しいですね♪
もちろんフォルムス提携工房で作ります。樹種は豊富にお選びいただけますし、天板の厚みや接ぎ枚数、
面形状や脚のデザインも自由がききます。塗装の種類も豊富にオーダーできますので、
ぜひぜひお客様のご希望を何なりとおっしゃってくださいね★
LDテーブルの心地よさ、ぜひフォルムスでご体感下さい♪



本日はフォルムスでオリジナル製作したLDテーブルのご紹介です。
昨日ご紹介させていただいた広松木工の「FREXソファ」にセットでLD提案できるよう、
北海道の提携工房で作り上げたテーブルです。

決して狭小住宅だけの需要ではありませんが、リビングダイニングでダイニングテーブルと
ソファセットを配置できない間取りやスペースの場合に、よくリビングダイニング兼用のLDのセットが
重宝されます。 ただ、今回LDテーブルを製作した理由はそういったお客様のためにというわけではなく、
単にロータイプのソファで、正面に低めのLDテーブルがとても使い心地よく感じたからです。

ダイニングテーブルがお部屋にあってもいい。でもリビングにもこんなのあってもいいと思います。
今回は横幅は140cmで作りました。奥行は60cm。高さはとりあえず当店で人気No.1の「リポーゾソファ」と
この度新入荷の「FREXソファ」のSH38~39cmに合わせてH56cmにしました。
奥行の深いソファだからこそちょうど良い高さで、またこのサイズ感が丁度良かったです。
LD兼用として使う場合は、もう少し大きなサイズにして、対面には高さを揃えたチェアやベンチ、ソファのスツールが
オススメ。 全体的に低めで圧迫感のないスタイルがすごくくつろげてイイです。


今回はデザインはとってもシンプルにしました。 脚は使い勝手良い二本脚。二段階で位置調節が可能です。
そしてなるべく安価にできるよう工夫をこらしております。
どんなソファでも合わせやすいテーブルですので、お好みのソファやお使いのソファに合わせてオーダー
いただけると嬉しいですね♪
もちろんフォルムス提携工房で作ります。樹種は豊富にお選びいただけますし、天板の厚みや接ぎ枚数、
面形状や脚のデザインも自由がききます。塗装の種類も豊富にオーダーできますので、
ぜひぜひお客様のご希望を何なりとおっしゃってくださいね★
LDテーブルの心地よさ、ぜひフォルムスでご体感下さい♪





画家 山口一郎さんの絵がフォルムスにて
「リポーゾカウチ105」の可能性
NEW ITEM [ ALMOエクステンションテーブル ]
NEW ITEM DEBUT. [ LEOダイニングテーブル ]
テーブルやソファなど、新商品続々入荷中!
KLIPPANウールコレクションのスペシャルシリーズが入荷しました!
「リポーゾカウチ105」の可能性
NEW ITEM [ ALMOエクステンションテーブル ]
NEW ITEM DEBUT. [ LEOダイニングテーブル ]
テーブルやソファなど、新商品続々入荷中!
KLIPPANウールコレクションのスペシャルシリーズが入荷しました!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。