2016年08月27日
string@はじめました。
皆さんこんにちは、テンチョーのフジタです。
台風が近づいて来ていますね。島田市も降り始めましたよー。
はいっ、本日は新入荷商品のご紹介です。

その名も「string」 ご存知の方おりますでしょうか。
先日お客様のお宅に伺った際、stringが取り付けられており、大変驚き、盛り上がってしまいました。
string(ストリング)とは、1949年にスウェーデンの建築家 Nils Strinning(ニルス・ストリニング)によってデザインされた壁面へ取付けるウォールシェルフです。 デザイン性に優れたシンプルな収納システムで、1954年にはミラノトリエンナーレでゴールドメダルを受賞。
発売から半世紀以上たった現在でも、北欧を中心に世界中で愛され続けており、北欧の暮らしに密着した壁面収納システム「stringshelf」として親しまれています。
ラインナップは2タイプ。ストリングの魅力を手軽に楽しめるオールインワンモデル『string pocket』と、 フレーム・棚板・オプションを用途に応じて組み合わせ可能な『string system』からお選び頂けます。
フォルムスではこの度、『string pocket』と『string BASIC』の2種類(奥行サイズ違い)を展示スタート致しました。
stringの詳しい詳細は代理店サイトからご覧いただけます。ぜひご覧くださいませ。
http://www.greeniche.jp/html/newpage.html?code=56
早速取付けてみました。現在まだpocketのみの入荷のため、pocketのみ取付けてみました♪
こちらはグレイです。

こちらはウォールナットの棚板にブラックのフレームです。

壁面ディスプレイフェチのテンチョー的にはもうスゴク素敵な商品で、ぜひ我が家にも欲しいアイテムです♪
書斎周りでつけても使えますし、キッチンやリビングでもお洒落ですよね。
魅せる収納としてお洒落にディスプレイしながら収納いただきたいです♪
ご新築の際、造作で辺に飾り棚や壁面収納をつけるお宅をよく目にしますが、だったらこのstringの方が絶対オススメ★
絶対この方がお洒落ですよ♪
フレームのカラーは全3色(ホワイト・グレイ・ブラック)
棚板のカラーは全6色(ホワイト・グレイ・ブラック・ウォールナット材・オーク材・アッシュ材)

pocketのみ棚板のカラーが3色多くお選びいただけます。(左からピンク・グリーン・ブルー)
stringは、壁面への取付けが必須となるため、壁内部に木の下地が必要となります。
ご新築中の方は、あらかじめ下地を入れるようにお願い致します。
下地のない場所に取り付ける場合は、石膏ボードアンカーを使用して取付けることが可能です。
取付け方について下記のページにてご紹介しております。気になった方はぜひご覧くださいね!
http://www.greeniche.jp/html/page161.html
また『string BASIC』が入荷次第ご紹介させていただきます。
ご期待ください♪
instagramでさまざまなstring事例をご覧いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね!
https://www.instagram.com/explore/tags/stringshelf/
https://www.instagram.com/explore/tags/stringfurniture/


台風が近づいて来ていますね。島田市も降り始めましたよー。
はいっ、本日は新入荷商品のご紹介です。

その名も「string」 ご存知の方おりますでしょうか。
先日お客様のお宅に伺った際、stringが取り付けられており、大変驚き、盛り上がってしまいました。
string(ストリング)とは、1949年にスウェーデンの建築家 Nils Strinning(ニルス・ストリニング)によってデザインされた壁面へ取付けるウォールシェルフです。 デザイン性に優れたシンプルな収納システムで、1954年にはミラノトリエンナーレでゴールドメダルを受賞。
発売から半世紀以上たった現在でも、北欧を中心に世界中で愛され続けており、北欧の暮らしに密着した壁面収納システム「stringshelf」として親しまれています。
ラインナップは2タイプ。ストリングの魅力を手軽に楽しめるオールインワンモデル『string pocket』と、 フレーム・棚板・オプションを用途に応じて組み合わせ可能な『string system』からお選び頂けます。
フォルムスではこの度、『string pocket』と『string BASIC』の2種類(奥行サイズ違い)を展示スタート致しました。
stringの詳しい詳細は代理店サイトからご覧いただけます。ぜひご覧くださいませ。
http://www.greeniche.jp/html/newpage.html?code=56
早速取付けてみました。現在まだpocketのみの入荷のため、pocketのみ取付けてみました♪
こちらはグレイです。
こちらはウォールナットの棚板にブラックのフレームです。

壁面ディスプレイフェチのテンチョー的にはもうスゴク素敵な商品で、ぜひ我が家にも欲しいアイテムです♪
書斎周りでつけても使えますし、キッチンやリビングでもお洒落ですよね。
魅せる収納としてお洒落にディスプレイしながら収納いただきたいです♪
ご新築の際、造作で辺に飾り棚や壁面収納をつけるお宅をよく目にしますが、だったらこのstringの方が絶対オススメ★
絶対この方がお洒落ですよ♪
フレームのカラーは全3色(ホワイト・グレイ・ブラック)
棚板のカラーは全6色(ホワイト・グレイ・ブラック・ウォールナット材・オーク材・アッシュ材)
pocketのみ棚板のカラーが3色多くお選びいただけます。(左からピンク・グリーン・ブルー)
stringは、壁面への取付けが必須となるため、壁内部に木の下地が必要となります。
ご新築中の方は、あらかじめ下地を入れるようにお願い致します。
下地のない場所に取り付ける場合は、石膏ボードアンカーを使用して取付けることが可能です。
取付け方について下記のページにてご紹介しております。気になった方はぜひご覧くださいね!
http://www.greeniche.jp/html/page161.html
また『string BASIC』が入荷次第ご紹介させていただきます。
ご期待ください♪
instagramでさまざまなstring事例をご覧いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね!
https://www.instagram.com/explore/tags/stringshelf/
https://www.instagram.com/explore/tags/stringfurniture/




画家 山口一郎さんの絵がフォルムスにて
「リポーゾカウチ105」の可能性
NEW ITEM [ ALMOエクステンションテーブル ]
NEW ITEM DEBUT. [ LEOダイニングテーブル ]
テーブルやソファなど、新商品続々入荷中!
KLIPPANウールコレクションのスペシャルシリーズが入荷しました!
「リポーゾカウチ105」の可能性
NEW ITEM [ ALMOエクステンションテーブル ]
NEW ITEM DEBUT. [ LEOダイニングテーブル ]
テーブルやソファなど、新商品続々入荷中!
KLIPPANウールコレクションのスペシャルシリーズが入荷しました!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。