2015年05月17日
バブーシュ入荷!!
こんにちは('ω')ノ
スタッフのナオコです。
昨日は全職場のお友達の結婚式に出席してまいりました♡

午前中降っていた雨も止み、式が始まるころには過ごしやすい陽気になりました!
沢山の笑顔が溢れたとっても素敵お式でした♡
幸せをたっぷりとお裾分けしてもらってきました⤴⤴
末永く♡お幸せに~!!!!
さてさて☆
本日は入荷したてのバブーシュを紹介したいと思います☆
新生活にもピッタリのアイテムです!!
バブーシュとは・・・
モロッコで昔から履かれている、かかとを潰して履くタイプの履物のことです。

バブーシュは天然素材である本革で出来ています。
ご利用いただけば頂くほど、「使い込んだ味」が出ます。
水周りや油汚れなどに気をつけて丁寧に履いていただければ、一年以上持ちますし、
「使い込まれた味のある革の素敵な風合い」に変化します。
マイルームシューズとして履き込んで育てていくというのも、
天然素材のバブーシュならではのお楽しみです。
女性用が中心ですが、男性用にマロン色も入荷いたしました♪
ぜひ手に取って、実際に履いてみてください☆
ではでは、
本日も皆様のお越しを心よりお待ちしております(^o^)/
スタッフのナオコです。
昨日は全職場のお友達の結婚式に出席してまいりました♡

午前中降っていた雨も止み、式が始まるころには過ごしやすい陽気になりました!
沢山の笑顔が溢れたとっても素敵お式でした♡
幸せをたっぷりとお裾分けしてもらってきました⤴⤴
末永く♡お幸せに~!!!!
さてさて☆
本日は入荷したてのバブーシュを紹介したいと思います☆
新生活にもピッタリのアイテムです!!
バブーシュとは・・・
モロッコで昔から履かれている、かかとを潰して履くタイプの履物のことです。
バブーシュは天然素材である本革で出来ています。
ご利用いただけば頂くほど、「使い込んだ味」が出ます。
水周りや油汚れなどに気をつけて丁寧に履いていただければ、一年以上持ちますし、
「使い込まれた味のある革の素敵な風合い」に変化します。
マイルームシューズとして履き込んで育てていくというのも、
天然素材のバブーシュならではのお楽しみです。
女性用が中心ですが、男性用にマロン色も入荷いたしました♪
ぜひ手に取って、実際に履いてみてください☆
ではでは、
本日も皆様のお越しを心よりお待ちしております(^o^)/



2015年05月15日
お客様の声が届きました!「埼玉県白岡市S様邸」

遠方のお客様より、「お客様の声」が届きました!
「埼玉県白岡市 S様」
埼玉白岡市のSです。
本日オーダーしていたダイニングテーブルが届きました。
早速組立てました。
素晴らしい商品で妻と感動しております。
本当にこの度は有難うございました。
このテーブルで生涯幸せに食事ができると思うとフォルムスさんに頼んで良かったと思いました。
顔の見えないお取引で何かと表現が困難な中、藤田様には丁寧に対応いただき感謝しております。
今後とも何かありましたらよろしくお願い申し上げます
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
埼玉県のS様。
弊社オンラインショップから「ブックマッチ風耳付き接ぎテーブル」をご覧くださり、
メールとお電話にてやり取りさせていただいたお客様です。
初めは奥様、それからご主人と御打合わせさせていただきました。
ご注文いただきましたのは、「ブックマッチ風耳付き接ぎテーブル」の4本脚タイプ。
この度脚はお客様お手持ちの高山ウッドワークスのツートンカラーのチェアと合わせ、
白木のタモ材にて製作。価格面を考慮してオーク材ではなくタモ材を使用致しました。
フルオーダーにてお作りするため、お客様からのご要望やご予算に応じて素材を変えるなど
いろいろと工夫できる部分もフルオーダーシステムの魅力です。

またセットするSC3Kキャプテンチェアをテーブル下に納めるため、
反り止めの位置に関してもお客様と相談して決めさせていただきました。
奥様が気にしてらっしゃった天板の耳部分。
白太具合の良いものを希望されていましたが、その点も問題なくクリア。
こちらのオリジナルテーブルには、しっかりと白い白太がある耳付きの板だけを厳選して
使用するようにしています。
お互いに顔の見えないやり取りの中、通常の仕様から変更した部分も多く、
私共もお客様も不安な部分が少なからずございましたが、
大変お喜びいただくことができ、とっても満足しております^^
また、このような感想をいただけると、私共にとっても大変励みになります。
S様、この度は当店をご利用くださり誠にありがとうございました☆



2015年05月14日
善光寺御開帳
こんにちは('ω')ノ
スタッフのナオコです。
台風はあっという間に過ぎ去り、
昨日、今日と暑いですね~
夏です夏!!
もう少しするとまた落ち着いてくると思いますが、
気持ちのいいお天気で、外出も楽しいですね♪
私はゴールデンウィーク中弾丸で長野へ行ってまいりました!!

長野ではただいま七年に一度の善光寺御開帳が行われています。
御開帳では、善光寺の本尊の代わりである「前立本尊」が本堂で公開されています。
また、期間中は、回向柱(えこうばしら)という柱が本堂の正面に建てられます。
前立本尊と回向柱は「善の綱」と呼ばれる5色のひもで結ばれ、
回向柱に触れると、前立本尊に触れたのと同じご利益があり、
来世の幸せが約束されると言われています。

朝5時というのに長蛇の列・・・( ゚Д゚)
皆さん3時くらいから並ばれているとかwww
私も沢山の人をかき分け触って参りました!!
そしてお戒壇めぐりも体験し、鍵も触ってきました♪
極楽浄土行きが約束されるそうです(*´з`)
ゴールデンウィークに旅行なんて行ったことのない私は、
あまりの人の多さに疲れてしまいましたが、滅多に行けない場所で
良い経験が出来ました!!
善光寺の後は、長野といったら戸隠そば!!
戸隠神社前の「うづら家」さんへ。
こちらも早朝から沢山のお客様でした!
早い方で3時半だったそうです・・・恐ろしい!
戸隠神社や付近のお土産屋さんをぶらりして、
何とか12時頃に入店('ω')ノ
お蕎麦、山菜やキノコの天ぷら、蕎麦がき、蕎麦豆腐と
たっぷり堪能する事が出来ました。
長時間待っても、お店の方々のおもてなしの気持ちが接客から伝わり、
私個人的にはそこにやられました!!
戸隠神社の杉

帰りに松本城に立ち寄り~

別名「からす城」とも呼ばれるお城。
もちろん超急な階段を上がり国宝の天守へも行ってきました(^o^)/
一日をフルに使い、とても充実した旅行となりました♪
以上、弾丸!長野トリップ!!
長野は山の方はまだ雪が積もっておりました。
寒暖の差があるので遊びに行かれる際は
気を付けて下さいね~!
善光寺の御開帳は今月31日までです。
お時間ある方はぜひ・・・☆遠いですがww
ではでは('ω')ノ
スタッフのナオコです。
台風はあっという間に過ぎ去り、
昨日、今日と暑いですね~
夏です夏!!
もう少しするとまた落ち着いてくると思いますが、
気持ちのいいお天気で、外出も楽しいですね♪
私はゴールデンウィーク中弾丸で長野へ行ってまいりました!!

長野ではただいま七年に一度の善光寺御開帳が行われています。
御開帳では、善光寺の本尊の代わりである「前立本尊」が本堂で公開されています。
また、期間中は、回向柱(えこうばしら)という柱が本堂の正面に建てられます。
前立本尊と回向柱は「善の綱」と呼ばれる5色のひもで結ばれ、
回向柱に触れると、前立本尊に触れたのと同じご利益があり、
来世の幸せが約束されると言われています。

朝5時というのに長蛇の列・・・( ゚Д゚)
皆さん3時くらいから並ばれているとかwww
私も沢山の人をかき分け触って参りました!!
そしてお戒壇めぐりも体験し、鍵も触ってきました♪
極楽浄土行きが約束されるそうです(*´з`)
ゴールデンウィークに旅行なんて行ったことのない私は、
あまりの人の多さに疲れてしまいましたが、滅多に行けない場所で
良い経験が出来ました!!
善光寺の後は、長野といったら戸隠そば!!
戸隠神社前の「うづら家」さんへ。
こちらも早朝から沢山のお客様でした!
早い方で3時半だったそうです・・・恐ろしい!
戸隠神社や付近のお土産屋さんをぶらりして、
何とか12時頃に入店('ω')ノ
お蕎麦、山菜やキノコの天ぷら、蕎麦がき、蕎麦豆腐と
たっぷり堪能する事が出来ました。
長時間待っても、お店の方々のおもてなしの気持ちが接客から伝わり、
私個人的にはそこにやられました!!
戸隠神社の杉

帰りに松本城に立ち寄り~

別名「からす城」とも呼ばれるお城。
もちろん超急な階段を上がり国宝の天守へも行ってきました(^o^)/
一日をフルに使い、とても充実した旅行となりました♪
以上、弾丸!長野トリップ!!
長野は山の方はまだ雪が積もっておりました。
寒暖の差があるので遊びに行かれる際は
気を付けて下さいね~!
善光寺の御開帳は今月31日までです。
お時間ある方はぜひ・・・☆遠いですがww
ではでは('ω')ノ
2015年05月12日
手づくり市終了しました!
こんにちは('ω')ノ
スタッフのナオコです。
10日の日曜日はフォルムス手づくり市でした♪
お天気にも恵まれ、朝から沢山のお客様にお越し頂き、賑やかな市となりました。
ご来場下さった皆様、ありがとうございました<(_ _)>
当日のお写真をいくつか紹介させて頂きます♪




















今回はお客様と出店者さんとの場面を撮らせて頂きました♪
新しい出店者さんも多く、また新鮮な手づくり市になったのではと思います(*´з`)☆
次回は7月12日(日曜日)を予定しております。
詳細はまたお知らせしていきますので、よろしくお願いいたします(^o^)/
ではでは、ご来場下さったお客様、そして出店者さん!
ありがとうございました!!

スタッフのナオコです。
10日の日曜日はフォルムス手づくり市でした♪
お天気にも恵まれ、朝から沢山のお客様にお越し頂き、賑やかな市となりました。
ご来場下さった皆様、ありがとうございました<(_ _)>
当日のお写真をいくつか紹介させて頂きます♪




















今回はお客様と出店者さんとの場面を撮らせて頂きました♪
新しい出店者さんも多く、また新鮮な手づくり市になったのではと思います(*´з`)☆
次回は7月12日(日曜日)を予定しております。
詳細はまたお知らせしていきますので、よろしくお願いいたします(^o^)/
ではでは、ご来場下さったお客様、そして出店者さん!
ありがとうございました!!



タグ :手づくり市
2015年05月12日
静岡県島田市H様邸「こだわりのTVボード」

こちらのH様邸には、TVボードを納めさせていただきました。
フォルムスのある島田市に今年からオープンしたマンションへの納品。
ここのところ、こちらのマンションへ連日なぜかTVボードばかりお届けしております 笑
納めさせていただいたのは、お客様納得度No.1の「KODAWARI無垢TVボード」。
収納力が豊富であることはもちろんですが、何といっても見た目の第一印象がビビっと来るのです。
価格的にはフォルムスの中で2番目に高い価格帯であるにもかかわらず、
購入くださるお客様はほとんど第一印象で決められております。
そして、見た目だけではない使い勝手と収納力がさらに魅力的なのです★
この度のH様も、一目ですぐに「コレだ!」とご来店初日でお買上げくださいました^^

この度はお引っ越しに合わせ、TVボードのお買換えでしたが、
お使いのダイニングチェアにビックリ!!

チェアはなんと高山ウッドワークスの「SC3Kキャプテンチェア」。
しかもなんと使いだして12年越えだそうです。
どおりで今まで目にしたことのない風貌。
オークの部分は色濃く焼け、全体的に味わい深いツヤをまとい、まるでアンティーク♪
これは¨手入れをしたら価値出るだろうな~¨という程でした。
いいモノをこうして実際に長く使われているのを見るととっても嬉しくなりますね^^
また修理等もご依頼してくださるとのことでしたので、これからもお付き合いさせていただけそうです♪
H様、この度はフォルムスをご利用くださり誠にありがとうございました!
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます^^


